リーマンの転職ちゃんねる

就職・転職に関わるお役立ち情報や、サラリーマン生活における職場・待遇・人間模様、企業情報等に特化した2ちゃんまとめサイトです。働く皆さんの役に立つ情報をお届けします!

    働き方改革

    150711389552_TP_V


    1: ムヒタ ★ 2018/09/17(月) 09:09:43.19 ID:CAP_USER
     労働環境の改善が叫ばれている昨今だが、17.7%の企業は「働き方改革」に取り組んでいない――。帝国データバンクの調査でこんな事実が分かった。その理由は「必要性を感じない」が37.6%でトップ。「効果を期待できない」(34.1%)、「人手不足や多忙のため、手が回らない」(29.4%)と続いた。

     「推進できる人材がいない」(20.2%)、「時間とコストがかかる」(13.5%)、「取引先の理解が得られない」(8.9%)といった声も出た。「既に働き方改革への対応を終えている(ため、取り組む必要がない)」(7.7%)という企業も一部あった。

     このほか、「働き方改革に取り組んだ結果、日本経済が上向くのか、弱体化していくのか、結果が分からない」などの意見も挙がった。

     一方、働き方改革に取り組んでいる企業は37.5%。その内容は「長時間労働の是正」が79.8%で最多。「休日取得の推進」(61.8%)、「人材育成」(56.3%)、「健康管理の充実」(49.8%)、「定年の延長・廃止・継続雇用制度の導入」(49.4%)なども多かった。

     働き方改革の目的は「従業員のモチベーション向上」(25.6%)、「人材の定着」(19.8%)、「生産性向上」(15.9%)などの回答があった。

     同社は「企業の半数超が正社員不足に直面する一方、追加就労希望就業者、失業者などの“未活用労働”が400万人を超えていることが総務省の調査で分かっている。人手不足が足かせとなって働き方改革を実施できない企業も多いため、未活用労働をいかに有効活用するかが、今後の大きな課題のひとつとなろう」とみている。

     調査は8月20~31日にかけて実施。全国の9918社から有効回答を得た。
    2018年09月17日 06時00分
    http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1809/16/news023.html

    引用元: ・【企業】約2割の企業が「働き方改革」をやっていない 理由は「必要ない」「効果が不明」

    【【企業】約2割の企業が「働き方改革」をやっていない 理由は「必要ない」「効果が不明」 】の続きを読む

    PASONA_4_TP_V


    引用元: ・【働き方改革】ヤマト運輸 育児や介護で最大週休4日も可能に

    【【働き方改革】ヤマト運輸 育児や介護で最大週休4日も可能に 】の続きを読む

    00_PP11_PP-thumb-autox1600-26988


    1: ムヒタ ★ 2018/07/09(月) 10:38:41.24 ID:CAP_USER
     東京都は9日、通勤ラッシュの混雑緩和に集中的に取り組む「時差Biz(ビズ)」を始めた。昨年のおよそ2倍となる700社超が参加する見通し。鉄道会社が早朝に臨時列車を運行したり、駅売店などで使えるポイントを付与したりして時差出勤を促す。

    今年の時差ビズは8月10日までの約1カ月間と、昨年より2週間ほど延ばした。東京急行電鉄は田園都市線で平日午前6時台に臨時列車「時差Bizライナー」を運行し、時差通勤した人にポイントを付与する。東京メトロも午前5~7時台に出発する臨時列車を副都心線や東西線などで走らせる。

     2年後に迫った東京五輪・パラリンピック期間中の鉄道の混雑緩和につなげる狙いもあり、今年度は冬も実施する予定だ。

     時差ビズ初日を視察した小池百合子知事は「鉄道・企業・個人が三位一体となって快適に通勤し、生産性も上げてライフ・ワーク・バランスにつながれば」と強調した。
    2018/7/9 10:18
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32750790Z00C18A7CC0000/

    引用元: ・【企業】都内で「時差ビズ」始まる 参加社数2倍の700社超


    【【企業】都内で「時差ビズ」始まる 参加社数2倍の700社超 】の続きを読む

    TC9V9A4149_TP_V


    1: ノチラ ★ 2018/03/31(土) 14:14:50.79 ID:CAP_USER
    旅先で休暇を楽しみながら仕事もこなす――。仕事(ワーク)と休暇(バケーション)を組み合わせた「ワーケーション」が広がり始めた。休暇先での仕事を認めて確実に長期休暇を取りやすくするのが狙いだ。自治体が観光客に“職場”をレンタルするなど受け皿づくりも進む。新たな働き方として定着するか。

    ■帰省中に会議

     「休暇先から仕事に対応できて助かった」。日本航空人財戦略部の中丸亜珠香さん(38)は2017年8月、…
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28845820R30C18A3CC0000/

    引用元: ・【社会】旅先で仕事「ワーケーション」認めます 長期休暇促す


    【旅先で仕事「ワーケーション」認めます 長期休暇促す】の続きを読む

    BL008-cyottomatteyo20140810_TP_V (1)


    1: ムヒタ ★ 2018/03/30(金) 07:47:59.70 ID:CAP_USER
    奈良県生駒市は、市役所内での受動喫煙を防ごうと職員が喫煙した場合、体内から有害物質が出続けているとされる45分間は、エレベーターの利用を禁止するなどの対策を4月から始めることになりました。

    奈良県生駒市は、5年ほど前から、市役所の庁舎内を全面禁煙とし、屋外に喫煙所を設けるなど、受動喫煙による健康被害の防止に取り組んでいます。しかし、職員の中から、「さらに対策を強化してほしい」との提案が出されたということで、市は、4月1日から新たな対策を始めることになり、29日、周知を呼びかけるポスターを掲示しました。

    新たな対策は、市の全職員が対象で、▼喫煙後も45分間は、体内から有害物質が出続けるという研究結果に基づき、この間のエレベーターの利用を禁止するほか、▼勤務中は、昼休みを除いて禁煙とするなどとしています。罰則はなく、職員一人ひとりの良識に委ねるということです。

    生駒市人事課の田中良成課長は「たばこを吸う人も吸わない人も気持ちよく過ごせるように職員も努力するので、市役所を訪れる市民の皆さんにも協力をお願いしたいです」と話しています。

    県内では、奈良市でも喫煙後は、エレベーターの利用を避けるよう職員に周知する取り組みを行っています。
    03月29日 17時49分
    http://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/2053397221.html

    引用元: ・【喫煙】喫煙後にエレベーター利用禁止へ


    【【受動喫煙防止】喫煙後にエレベーター利用禁止へ【働き方改革】】の続きを読む

    suzu201606080I9A6765_1_TP_V


    1: みつを ★ 2018/01/28 00:21:26.28 ID:CAP_USER9.net
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180127/k10011304961000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_056

    1月27日 11時39分
    「働き方改革」について、NHKが主要な企業100社を対象に調査したところ、多くの企業で長時間労働を是正する取り組みが進む一方、残業代が減ることに配慮してボーナスの増額などの対応を検討している企業は7社にとどまりました。

    NHKは、先月から今月中旬にかけて製造業やサービス業など主要な企業100社を対象に「働き方改革」についてのアンケート調査を行いました。

    それによりますと、長時間労働の是正や有給休暇の取得促進に関する数値目標が「ある」と答えた企業は、82社に上りました。

    長時間労働を是正するための具体策を複数回答で尋ねたところ、残業をする前に上司への申請を必要とする「残業の事前申告制」を設けている企業が58社に上りました。

    また、夕方以降は会議だけでなく、電話やメールのやり取りも禁止しているという回答も寄せられました。

    その一方で、残業代が減少し、従業員の収入が目減りすることへの対応を聞いたところ、ボーナスの増額や手当の創設といった対応を検討すると答えた企業は7社にとどまり、対応を「考えていない」という企業が72社に上りました。

    経団連は、残業代の減少が個人消費に悪影響を与えるおそれがあるとして、ことしの春闘で対策を呼びかけていて、労使交渉で焦点の1つとなりそうです。

    【【働き方改革】 残業代減る分の対応は? 主要100社に聞きました。】の続きを読む

    PAK141221020I9A5047_TP_V


    1: ムヒタ ★ 2018/02/23 07:29:12.40 ID:CAP_USER.net
    月末の金曜日に早めの退勤を促して、消費などにつなげようという官民のキャンペーン「プレミアムフライデー」は開始から1年となりますが、定着は進んでいないのが実情で、経済産業省などは、普及に向けて運用を柔軟にするといった取り組みを続けていくことにしています。

    プレミアムフライデーは、去年2月に政府と経済界が月末の金曜日に午後3時をめどに退勤を促して、消費の底上げや長時間労働の見直しにつなげようと始めたキャンペーンで、開始から1年となりました。

    しかし、定着は進んでいないのが実情で、官民でつくる推進協議会の調査によりますと、月末の金曜日の退勤が早くなったという人の割合は、1年間の平均で11%にとどまっているほか、プレミアムフライデーにあわせて販売促進をした企業のうち、売り上げに効果があったとしたのは全体の22%と、効果の点でも限定的です。

    このため、協議会は職場の状況に応じて退勤を早める日を別の日に振り替えるなど、運用をより柔軟にすることや、生産性の向上など効果があった企業の事例の共有といった普及に向けた取り組みを続けていくことにしています。

    ただ、早めの退勤が広がっても、可処分所得が増加しなければ消費拡大にはつながらないという指摘もあり、2年目を迎えるプレミアムフライデーの定着には依然、多くの課題が残されています。

    経団連会長「日程の検証すべき」
    プレミアムフライデーが始まって23日で1年を迎えることについて、経団連の榊原会長は22日、名古屋市で行った記者会見で、「プレミアムフライデーで全国的に消費が活性化されたかというと、まだ目に見える形では上がっていない。我慢強く続けることが大事だが、月末の金曜日ではなくて、日程の検証をすべきと思う」と述べました。
    2月23日 4時35分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180223/k10011339581000.html

    【プレミアムフライデー 開始から1年も定着進まず】の続きを読む

    Green5_bite20141123160246_TP_V


    1: みつを ★ 2017/12/31 10:11:48.20 ID:CAP_USER.net
    https://www.jiji.com/sp/article?k=2017123000239&g=eco

    2017年12月30日14時12分
     所得税の配偶者控除を適用される配偶者(主に妻)の年収上限が来年1月に引き上げられる。満額(38万円)の控除を受けられる年収要件は103万円以下から150万円以下に拡大。税負担の増加を避けるため就業時間を抑えてきた女性が、より多く働けるよう支援する。パートで働く妻がいる世帯の一部は減税になると期待される。

     現在の配偶者控除は、配偶者の年収が103万円以下の場合、世帯主(主に夫)の年収から38万円を差し引き、課税対象所得を少なくすることで税負担を軽くする仕組み。年収103万円を超えると控除額は徐々に減り、141万円で打ち切られる。

     1月からは満額の控除を受けられる年収要件が150万円以下に拡大。控除が打ち切りとなる上限額も201万円超に引き上げられる。世帯主が給与所得者の場合は18年分の年末調整、自営業者などの場合は同年分の確定申告からそれぞれ手続きする。

    https://www.jiji.com/news/kiji_photos/20171227kax63_t.jpg

    【【配偶者控除見直し】年収上限150万円に拡大、妻の就労支援】の続きを読む

    cc0160160007_TP_V


    1: ノチラ ★ 2017/12/18 22:06:20.02 ID:CAP_USER.net
     定食チェーン「大戸屋ごはん処」を展開する大戸屋ホールディングスは12月18日、2017年の大みそかと18年の元日、直営店舗の70~80店舗を休業にする方針を明かした。窪田健一社長は「従業員の働き方改革や人手不足を考えて『無理して営業するのではなく積極的に休んでいこう』と方針を決めた」と話す。

    大戸屋は17年元日、人手不足などの理由から直営店40店舗が休業に(FC店を含めると約100店舗)。17~18年の年末年始は積極的な休業方針に切り替え、前年以上の店舗を休みとする。年末年始に直営店の半分以上を休業するのは初の試み。

     窪田社長は「これまで年末年始は、アルバイト一人一人に正月シフトの相談・交渉を行い、正月時給やお礼金を設定することで営業していた。だが、無理をして交渉するくらいであれば、みんなで休む環境づくりをしていった方がいい」と説明。ショッピングモール店などテナント側との取り決めがある直営店ではこれまで通りの営業を行うが、残業を減らすサポートをするという。

     人手不足や働き方改革を背景に、飲食業界や小売店が年末年始に休業を設ける動きは広がっている。「旬鮮酒場天狗」「炭火串焼テング酒場」のテンアライド、「ロイヤルホスト」「てんや」のロイヤルホストホールディングスなども、年末年始の休業を発表している。

    ●大戸屋の働き方改革

     大戸屋は「人々の心と体の健康を促進する『健康提案企業』を目指す」ビジョンを掲げており、「そのためには従業員から健康にならなければいけない」(窪田社長)と従業員の働き方改革を推し進めている。オーダータブレットの導入など機械化も業務改善に有効だったが、最も労務改善につながったのは人員の充足と意識改革だったという。

     「2~3年ほど前から採用環境が激変した。通常の採用活動では採りきれなくなり、人手不足から店が疲弊していった。そこで採用活動のコストを2倍に強化し、従業員の大戸屋ブランドへの意識改革も進めた。シフトの組み方を変える実験なども行い、効果が出てきている。残業時間も規定以内に収まるように改善してきた。特効薬はないので、1つ1つを積み重ねている」(窪田社長)

     施策の積み重ねの成果は離職率に表れた。4年ほど前の大戸屋ホールディングスの離職率は約25%だったが、現在は11%ほどに改善し「18年には1桁台も見える」ほどに。17年11月には「大戸屋いきいきプロジェクト」も発足し、さらに従業員の健康促進を目指す。従業員の満足度が上がり、現場の疲弊度が下がることで、結果として顧客満足につながることを見込む。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171218-00000079-zdn_mkt-bus_all

    【大戸屋「大みそかと元日休みます」】の続きを読む

    [画像:e3263cc8-s.jpg]

    1: ノチラ ★ 2017/11/03 03:24:31.58 ID:CAP_USER.net
    東京急行電鉄の二子玉川駅(東京都世田谷区)に近い多摩川河川敷で2日、特設テントが並んだ。ふだんはオフィス内で働く人に対し、外に出てテント内で仕事をしてもらおうという「アウトドアオフィス」の試みだ。働く環境を変えてもらえれば、新たな発想も生まれるのではないかと期待する。仕掛けたのは東急電鉄だ。鉄道事業が本業のはずだが、近年は郊外型オフィスの展開にも力を入れる。その狙いとは何か。

    ■河川敷でブレスト「

    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23039830S7A101C1000000/

    【テントで仕事しよう 東急、多摩川でアウトドアオフィス実験】の続きを読む

    このページのトップヘ