リーマンの転職ちゃんねる

就職・転職に関わるお役立ち情報や、サラリーマン生活における職場・待遇・人間模様、企業情報等に特化した2ちゃんまとめサイトです。働く皆さんの役に立つ情報をお届けします!

    美容・ファッション関連

    OOK863_neccyusyou_TP_V


    1: 田杉山脈 ★ 2018/09/21(金) 19:50:26.29 ID:CAP_USER
    アパレル大手の三陽商会は21日、約250人の希望退職を募ると発表した。同社では3度目となる大規模なリストラだ。ライセンス契約していた英バーバリーの販売に頼り、百貨店市場の縮小とインターネット勢台頭という構造変化にのみこまれた。中古品の取引サービスが伸びるなど消費のあり方も激変し、老舗アパレルの価値が問われている。

     希望退職の対象は販売職を除く営業や企画などの総合職で約千人。募集期間は10月29日…
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35625950R20C18A9TJ1000/

    引用元: ・【衣類】三陽商会、3度目のリストラ 老舗アパレルはどこへ


    【【衣類】三陽商会、3度目のリストラ 老舗アパレルはどこへ 】の続きを読む

    TSUMINGO153_TP_V


    1: 田杉山脈 ★ 2018/08/25(土) 02:54:05.52 ID:CAP_USER
    個人のインスタグラムアカウントで1万フォロワーを超えると、会社から手当がもらえる――。こんな取り組みを始めたのは、若者向けアパレルのパルグループホールディングス(HD)だ。

     なぜこのような人事評価制度を取り入れたのか。「ショップの個々人のモチベーションを上げるのが最大の目的。これからは個人の時代。SNSの企業アカウントでの情報発信には限界がある」と同社プロモーション推進本部の堀田覚本部長補佐は語る。

     個人アカウントを評価する仕組みはこうだ。まずスタッフが会社に自身の個人SNS(「インスタグラム」または「WEAR」)のアカウントを申請すると、本部で審査が行われる。承認されると毎月フォロワー数が本部でカウントされ、1万フォロワーを超える(一部5000フォロワー以上)と月々SNS手当がつく。社員でもアルバイトでも同様の扱いで、フォロワーが多い人では月数万円が加算されるという。

     もとはフォロワー数上位のみを対象とする表彰制度だったが、「誰もが当たり前に発信してほしい」と、2017年3月から手当として支給することにした。現在、同社内で登録されているスタッフのアカウントのフォロワー数は、総計で260万に達している。

     個人アカウントのフォロワーを増やしたからといって、どれだけのインパクトがあるのかと疑問に思う人もいるかもしれない。

     こんな事例がある。インスタグラムで2.4万フォロワーを持つ同社ブランド「kastane」のスタッフが、仙台から金沢に転勤になったとき、フォロワーが彼女に会うために転勤先の店に集まり、その店舗でトップレベルの売り上げを記録した。こうした“新型カリスマ店員”を育てるため、「拡散しやすい写真の撮り方」などのノウハウを社内で蓄積し、月に一度は個人SNSを始めるスタッフへの研修を全国で行い、底上げを図っている。

    ショップスタッフのSNS発信に先鞭をつけたのは、13年にパルコが運用を開始した「パルコショップブログ」だった。ただ、当時からスタッフのSNS活用の多くはECと紐づけて展開されてきたという経緯がある。パルHDの試みは、むしろ「フォロワー数」という、売り上げより客とのつながりにフォーカスしている点が新しい。

     なぜパルHDはそこまで個人SNSにこだわるのか。理由は二つある。

     一つは、企業主体のプロモーションの限界が見えたからだ。

     企業はマスメディアへの広告出稿を減らす一方で、企業アカウントの運用に力を入れてきた。しかし企業アカウントからの投稿は、フォロワーからPRとみなされがちで、商品の購入行動に結び付きにくい。

     一方、個人アカウントの場合、自分がライフスタイルに共鳴した人物をフォローするため、たとえスタッフの投稿であっても、そもそも広告と思って見ていない。ファンとしてフォローしているため、その人が心から気に入って投稿していると感じる商品を購入するという行動が顕著になっているのだ。

     ネット上でフォロワーが多く、影響力のある人を「インフルエンサー」と呼ぶ。SNS広告に詳しいサイバー・バズ広報の篠原慶シニアスタッフは、「現在インフルエンサー・マーケティングの市場規模は600億円程度」と言う。スタッフにインフルエンサーがいるのであれば、利用しない手はないだろう。

     もう一つの理由は、スタッフの会社への愛着心を高め、離職を防げることだ。

     厚生労働省の調査によると、小売業界の離職率は38.6%と高い。特に販売職になると人材不足が顕著で、最近では厚生労働省の有効求人倍率が前年同月比135%と高止まりしている。そんな状況下で、「個人アカウントにファンがいること」を会社が評価する仕組みを作ることは、スタッフのやる気を高め、働き甲斐を見出す狙いがある。

     同業他社も、「社員のSNSについて評価の対象にすることは検討中」(アダストリア広報)と、人事制度への採用を模索しているようだ。

     ただし、あくまでも個人が運用するSNSであるため、企業アカウントによる情報発信と比べてリスクも伴う。

    「個人間のトラブルの発生など、当然リスクはある。しかし、メガブランドのように、戦略上、個人発信がしにくい企業との差別化を図りたい」と堀田氏は語る。確かに、ユニクロのような情報統制の厳しいメガブランドにはできない戦略だろう。

     個人SNSの活用は、果たしてニッチブランドの新たな活路となるか。パルHDの取り組みが試金石となる。
    https://diamond.jp/articles/-/177960

    引用元: ・【雇用】社員がインスタ1万フォロワー達成で給料UP!アパレル・パルHDの狙い


    【【雇用】社員がインスタ1万フォロワー達成で給料UP!アパレル・パルHDの狙い 】の続きを読む

    Green19_taisyoku20141123133801_TP_V


    1: 就職戦線異状名無しさん 2015/10/08 10:03:58.99 ID:???
    資生堂、花王、ロレアル、P&G、マンダム、コーセーetc...
    化粧品業界の就活について情報を共有していきましょう

    【【資生堂】化粧品業界について【ロレアル】】の続きを読む

    [画像:85704779-s.jpg]


    1: ノチラ ★ 2017/10/14 21:42:36.75 ID:CAP_USER.net
     ファッション各社が販売員などとして、SNS(交流サイト)で発信力のある個人「インフルエンサー」の採用を増やしている。眼鏡大手オンデーズ(東京・品川)は画像共有アプリ「インスタグラム」などのフォロワー数が1500人以上なら採用を優遇し、月5万円の手当を支給する。アパレル販売のTOKYO BASEもフォロワー数を採用基準にした。社員個人の発信力を生かし、ファッションに関心を持つ若者に情報を流していく…
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22240910T11C17A0TJ1000/

    【【選考】「インフルエンサー」なら採用優遇 ファッション各社】の続きを読む

    [画像:d13e6f11-s.jpg]

    1: qQDmM1OH5Q46 2016/03/04 15:30:55 ID:PiM
    週刊現代 「資生堂ショック」いまだ収まらず ~「産まない女子」と「産んだ女子」が職場で大ゲンカ「逆マタハラ」という恐怖

    (略)

    「また産むの!」

    つまり、「産まない女子」が「産んだ女子」の優遇に反旗を翻したという構図である。もとより少子化の時代。
    子供を産み育てることが大事なことは分かっているが、「産まない」自分が「産んだ」人のために身を削るのはやるせない――。

    この問題提起に、「産まない」側からの共感、「産んだ」側からの反感が入り乱れて、女子同士の大論争に発展した。
    それだけ、同様の構図を抱えた企業が多いということだろう。

    育休や子育て支援制度を利用する社員が増えることで、残る社員たちにしわ寄せがくる事態は、
    一般に「逆マタハラ」と言われる。制度を利用しない社員にとって、同僚が妊娠を理由に突然職場からいなくなったり、
    似たような給与で働いているにもかかわらず、子育て中の同僚にだけ時短勤務が許可されていたりする
    状況は耐えがたい、という気持ちも分かる。

    本来ならこれは会社側が人の増員やノルマを減らすことなどで対処すべき問題だが、
    現実は企業にそこまでの余裕も体力もない。結果、「産まない女子」のやり場のない憤懣が、
    子宝を得て幸せオーラを全開させているように映る「産んだ女子」に向けられ、
    険悪な雰囲気になっている職場は少なくないというわけだ。

    いったい現場にはどのような諍いが渦巻いているのか。小売りの企業で経理を担当する
    古田美咲さん(34歳・独身・仮名)が「産まない女子」側から「産んだ女子」たちへの不満を述べる。

    「時短勤務の人が増えると、私が計算しなければいけない伝票の量が1.5倍に増えるんです。
    決算前の夕方、こっちが忙しく電卓を叩いている時に、子育て中の同僚が『お先に失礼します』とちゃっかり帰っていると、
    『なんで私が、結婚も出産もして家庭での幸せを手に入れた人の尻拭いをしなくちゃいけないの?
    私、あなたの召し使いとか母親じゃないんだよ』と怒りが沸き上がってくる。

    私がデートしたくても帰れないけど、彼女の子育ては許される。両方、プライベートなのにおかしいです。
    これで私の婚期が遅れて子供を持てなかったら、あの人が責任取ってくれるんですか」

    さらに、「産んだ女子」が、育休が明けてすぐ、再び妊娠して産休に入るようなことがあると
    「産まない女子」たちには、ますます怨念が込み上げてくるという。
    アパレルメーカーに勤める板野由美子さん(43歳・独身・仮名)はこう言う。

    「職場の若い女の子が妊娠して、1年ほど休職しました。その時はちょっとこっちの仕事が増えて大変だな、
    くらいの気持ちだったのですが、彼女が戻ってきて1年少し経った頃、
    『やだぁ、また子供ができちゃって……』と言い出したんです。

    その悪びれない言い方にカチンときて、つい『ずいぶん妊娠するのが得意なのね。大変ね、そんなにいつも……』
    と嫌味を言ってしまいました。自分でも情けなくなりますが、やってられなくて」

    以下略 全文 現代ビジネス 全4ページ
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48039

    ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 38◆◆◆
    http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456306524/793

    【「資生堂ショック」いまだ収まらず~「産まない女子」と「産んだ女子」が職場で大ゲンカ】の続きを読む

    [画像:a71ebfbe-s.jpg]


    1: ノーブランドさん 2017/08/15 14:50:37.10 ID:LFI6q6H00.net
    トレンド物は安売り投げ売りだしプチプラ攻勢だし
    ファッション誌は瀕死
    あとは死を待つのみか?

    【【ファスト】ファッション業界はオワコンじゃないか?【高級路線】】の続きを読む

    PAK86_yubiwatohana-thumb-autox1600-16051


    1: 名無しさん@明日があるさ 2015/05/24 22:59:10.35 ID:???
    おまえら、息してるか!
    いつの間にか消えてたから立てたぞ!
    【【今後は?】宝飾業界で働くリーマン【動向】】の続きを読む

    CRI_IMG_6025_TP_V


    1: 名無しさん@おーぷん 2016/09/07(水)15:21:26 ID:dR6
    成分のことでも、流通のことでも何でも分かる範囲で答えるよ。

    引用元: ・化粧品業界に長くいたけど質問ある?

    【化粧品業界に長くいたけど質問ある?】の続きを読む

    このページのトップヘ