リーマンの転職ちゃんねる

就職・転職に関わるお役立ち情報や、サラリーマン生活における職場・待遇・人間模様、企業情報等に特化した2ちゃんまとめサイトです。働く皆さんの役に立つ情報をお届けします!

    自己啓発

    OOK9V9A6906_TP_V


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 19:07:31.378 ID:D4TKDWuj0
    これな

    引用元: ・資格サイト「合格までの勉強時間は300時間!」アホ「へぇ、頑張れば1ヶ月でいけるのか」





    【資格サイト「合格までの勉強時間は300時間!」アホ「へぇ、頑張れば1ヶ月でいけるのか」 】の続きを読む

    max16011518-2_TP_V

    1: ムヒタ ★ 2018/06/27(水) 15:09:23.08 ID:CAP_USER
     親の年収や学歴が高い家庭の子供ほど学力が高い傾向が続いていることが27日、文部科学省の調査でわかった。2013年に初めて実施した前回調査と同様の結果で、家庭の経済状況が学力の格差に影響している状況が鮮明になった。一方、子供に自制心や忍耐力などをつけるよう親が働きかけることで、年収などにかかわらず、学力を高められる可能性があることも指摘された。

     調査は、文科省の委託を受けた浜野隆・お茶の水女子大教授(教育社会学)らのグループが実施。昨年4月に小学6年生と中学3年生計約203万人が受けた全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)について、抽出した参加校約1850校の保護者約12万人へのアンケートと合わせて分析した。

    (ここまで309文字 / 残り609文字)
    2018年06月27日 13時38分
    http://www.yomiuri.co.jp/national/20180627-OYT1T50044.html

    引用元: ・【社会】続く「高収入ほど高学力」自制心や忍耐力もカギ


    【【社会】続く「高収入ほど高学力」自制心や忍耐力もカギ 】の続きを読む

    DI_IMG_5648_TP_V


    1: 田杉山脈 ★ 2018/07/16(月) 11:15:43.24 ID:CAP_USER
    今、AI(人工知能)が、文字通りあらゆる分野でとてもホットな話題になっています。しかも、その内容は日々進化しています。いったいAIと英語学習はどのような関係にあるのでしょうか。

    これについて考えるには、取りあえずまず一度、google翻訳を試すことをお勧めします。端的にいって、その精度は驚異的です。音声入力でさえ、きちんとした区切りで話していけば、極めて正確に認識して、正確な英訳を返し、(ご丁寧なことに)それを読み上げてくれます。

    たとえば、文章の例を挙げると

    (a)最近は地震が多い。⇒
    Recently there are many earthquakes.
    (b)あの人は気難しい。⇒
    That person is hard to please.
    (c)この会議は無意味に長い。⇒
    This meeting is meaninglessly long.
    (d)生産効率を上げるには、私たちはどうすれば良いか。⇒
    How can we improve production efficiency?
    ーーと言った具合で、語句だと、

    (a)暴風警報⇒
    storm warning
    (b)人間関係⇒
    human relations(※複数になっている点がポイントです)
    (c)最先端技術⇒
    state-of-the-art technology
    (d)以心伝心⇒
    tacit understanding
    ーーといった具合です。ウェブでも調べ、信頼できるネイティブにも聞いてみましたが、すべて正解でした。

    ただ、このすぐ後で検証しますが、思ったような英語に変換してくれないケースもあります。しかし、よ~く考えて下さい。私たちは、普段日本語で話すときに正確な言葉、適切な言葉が使えていますか。書くときはどうですか。それに、AIは日進月歩どころか、秒進分歩で、1日24時間、1秒間に1万ページ以上の速度で学習を続けることが出来ます。これだけのインプットを続ければ、精度はみるみるうちに高まっていくでしょう。

    そういった点を踏まえて、実践的な話をすると、google翻訳などのAIによる自動翻訳でおかしな英語が返ってこないようにするには、「AIが私たちに合わせる」のではなく、「私たちがAIに合わせる」ことを学ぶ必要があります。たとえば、じつは上の文例の(d)は、初め、「生産効率を上げるにはどうすれば良いか」と読み上げたのですが、google翻訳は「How to improve production efficiency」という英語を返してきました。つまり、日本語のクセで、私が「私たちは」という主語を省いたため、AIもそれを省いてしまったのです。そこで、今度は「私たちは」をきちっと入れて読み直してみると、AIは惚れ惚れする英文を返してくれたという訳です。

    もし本当に、たとえば使われている単語や言い回しがおかしいと思うなら、ウェブや別のアプリで調べれば良いだけのことです。とことんこだわるなら、中級者向けですが、「Longman」や「Oxford Dictionary of English」(地上最強の辞書)などの英英辞典を見るのもひとつの手です。この辺りは、今の時代、スマートフォン一つでどうとでもなります。

    さて、これだけの精度を持つ自動翻訳・通訳を無料で使えるわけですから、これを利用しない手はありません。いったいどのような学習方法があるでしょうか。まず一つ目の方法は、上のように、思いついたことや目にしたことをすべてリアルタイムで英語にして練習する方法です。「これは」と思う表現は、記録に残せばよいでしょう。

    興味あるスピーチでAIを試す
    もう一つの活用方法は、自分の興味のあることや人に話したいことについて短いスピーチを作り、それを繰り返し練習して身に付けてしまう方法です。英語の学習というと苦労の連続という人も多いかもしれませんが、潜在的な能力としては、人はだれもが非常に高い可能性を持っています。その能力が発揮されるのは「集中状態」のときです。たとえば、映画やドラマを夢中で観ていると、だれでもたった2時間程度で1G近い情報を記憶することができます。ですから、自分の興味のあること、人に話したいことをそのままズバリ英語にして練習すれば、それは間違いなく最高の学習法になり得ます。
    以下ソース
    2018年7月14日
    http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/skillup/15/093000004/071200065/

    引用元: ・【AI】AIが英語学習を変える想像を絶する時代の始まり


    【【語学】AIが英語学習を変える想像を絶する時代の始まり】の続きを読む

    NKJ56_kaigisuruahiruchan_TP_V


    1: 名も無き被検体774号+ (ガラプー KK66-BWHy) 2018/01/30(火) 18:00:51.89 ID:JZGJoO1tK
    蜜柑がうまかった

    引用元: ・お前らの小さな幸せ書いてけ

    【【何気ない】お前らの小さな幸せ書いてけ!【日常】 】の続きを読む

    N112_warudakumiwosurukinyuu_TP_V


    1: 名無し検定1級さん 2017/03/06(月) 19:47:02.82 ID:XdBQYwOv
    ■資格難易度ランキング2019■
    71:医師(国立) 裁判官
    69:検察官 弁護士
    67:公認会計士
    65:弁理士(理系)  
    64:医師(私立) 国家総合職 
    63:電験1種 技術士(上位) 司法書士 
    62:税理士(5科目) 弁理士(文系) アクチュアリー
    61:獣医師 環境計量士 一級建築士
    60:技術士(下位) 英検1級 電験2種 高度情報処理  不動産鑑定士
    59:一陸技 エネルギー管理士 国家一般職 地方上級 社会保険労務士
    58:電験3種 気象予報士 歯科医 中小企業診断士 労働基準監督官
    57:土地家屋調査士 行政書士
    56:FP1級(CFP) 簿記1級 証券アナリスト通訳案内士 電気通信主任技術者   
    55:測量士 マンション管理士
    54:通関士 薬剤師 2級建築士 応用情報技術者
    53:TOEIC700 管理栄養士 
    52:技術士補 基本情報技術者 管理業務主任者
    51:社会福祉士 国家三種 
    50:TOEIC600 簿記2級 技術士補 保健師 助産師
    49:宅健 測量士補
    48:FP2級(AFP)貸金業務取扱主任者 ケアマネ 
    46:理学療法士 消防士 看護師 2種電気工事士 1級ボイラー技士
    45:危険物甲 2級土木施工管理技士
    43:TOEIC500 警察官(高卒) 
    38:危険物乙 美容師 調理師
    35:普通自動車免許

    引用元: ・2019年資格難易度ランキング 

    【2019年資格難易度ランキング】の続きを読む

    AL202syazai220140830165542_TP_V


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/14(土) 01:45:21.917 ID:unwJk0bz0
    何かと人と比べて死にたくなる

    引用元: ・劣等感をなくしたい


    【劣等感をなくしたいんだか、どうすれば?】の続きを読む

    MIYADSC_5956_TP_V


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/18(日) 08:37:02.077 ID:05th6yzg0
    俺「それもうマナーとして浸透してないから反マナー行為じゃん」

    引用元: ・マナー講師「一般人が9割知らないマナー」

    【マナー講師「一般人が9割知らないマナー」 】の続きを読む

    OOK9V9A6906_TP_V


    1: ノチラ ★ 2018/02/14 21:27:04.38 ID:CAP_USER.net
    コンサルタントをやっていた頃、良いか悪いかは別として、採用に関して「地頭の良さ」を重視する風潮があった。

    地頭の良い人間は一定の訓練でそれなりのコンサルタントになる。

    だが、お世辞にも地頭の良いとはいえない人間は、いつまでたっても一人前になれなかったからだ。



    実際、私が20代半ばで所属していた部署では、中途採用にあたって「学歴」をさほど重視していなかった。

    重視していたのはとにかく「地頭」だ。



    ある応募者は、「高卒」で「自動車整備工」になり、そして「先物取引の営業」に転職、そして最後に「漁師」という経歴を持っていたが、彼は採用された。

    彼の言動は、地頭の良さを十分に感じるものであったからだ。

    彼の業務経験の貧しさは訓練でなんとかなる、皆がそう思ったのである。



    彼はその後、会社に大きな貢献を残し「支社長」まで努めたのだから、その時の判断は間違っていなかった。







    この「地頭」の正体について、私はずっと気になっていた。

    地頭の良さとは一体何なのか。



    そんなことを考えていたところ、ある方から佐藤優氏の本を読むことを勧められた。

    佐藤優氏は元外交官であり、いわゆる諜報活動(スパイ活動)を行っていたことで知られる。



    著作の中で、佐藤優氏は、諜報活動を「インテリジェンス」と呼び、情報(インフォメーション)の入手と明確に区別をしている。

    氏が言うには、インテリジェンスとは「ありふれた情報(インフォメーション)から、より深い意味や意図を読み取る行為」である。



    例えば、彼が「インテリジェンスの氏」と仰ぐチェコ人のマストニークという人物がいる。

    このマストニーク氏が佐藤氏に向かって言ったフレーズが、「インテリジェンス」の本質をよく示している。

    「新聞を馬鹿にしないことだ。『プラウダ』(ソ連共産党中央委員会機関紙)と『イズベスチヤ(ニュース)』(ソ連政府機関紙)に掲載される共産党中央委員会や政府の決定、社説については、どんなに内容が退屈でも、必ず赤鉛筆で重要事項をチェックしながら読むことだ。

    そうそう、モスクワではチェコスロバキア共産党機関紙『ルデー・プラーボ(赤い正義)』も購読できるので、同じように赤鉛筆を持ちながら読むことだ。半年もすれば新聞の行間から何が実際に起きているのかが読み取れるようになる」

    マストニーク氏からこの晩に聞いた助言は、モスクワで私がロシア人と付き合い、ロシア人の内在的論理を理解する上でとても役に立った。

    自壊する帝国 (新潮文庫)

    マストニーク氏は「新聞の行間から、実際に何が起きているのか読み取れるようになる」と指摘している。



    私は膝を打った。

    これこそが、「インテリジェンス」の本質、ひいては「地頭」の本質ではないだろうか。

    つまり「地頭の良い人」というのは、同じ情報に接していても、そうでない人に比べて、そこから読み取ることができる情報が桁違いに多いのだ。
    http://blog.tinect.jp/?p=48982

    【教育】「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違いはどこにあるか。
    http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1518494874/

    【【IQ】地頭の良い人ってどんな人?本質的な違いはどこにある?【業務効率】】の続きを読む

    PAK141221020I9A5047_TP_V


    1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20 22:17:13.034 ID:euFK8A+90.net
    誰か実例ある奴おる?

    【「努力は才能を上回る」これの証明できる奴いるの?】の続きを読む

    no title


    1: ノチラ ★ 2018/01/13 19:01:59.67 ID:CAP_USER.net
    私は現在、東京・南青山で「Brift H」(ブリフトアッシュ)という靴磨き店を経営しています。その前は、丸の内や品川で「路上靴磨き」をしていました。

    今から10年以上前の路上靴磨き時代――。

    道行く多くの人が、どんよりと重苦しい雰囲気で歩いていました。しかし、私が靴を磨かせてもらった人たちは、その直後、皆、背筋をシャキッと伸ばして、自信に満ちた様子でスタスタと歩いて行きます。

    その変化を目の当たりにしていた私は、「靴さえ磨けば、皆もっと元気になるはず!」「靴をきれいにするだけで、自信もモチベーションもアップするはず!」。本気でそう思わずにはいられませんでした。現在、お店に通ってくれるお客様の多くは、靴磨きをきっかけに「仕事がうまく回り始めた」「人間関係が円滑になった」「毎日を意欲的に過ごせている!」と嬉しそうに話してくれます。

    では、なぜ「靴磨き」がこんなにも自分を変えてくれるのか――。それは靴磨きこそ、自己管理能力(セルフマネジメント)を最速でアップさせてくれる行為だからです。ここでは、そんな靴磨きの効用をいくつか紹介していきます。

    靴ほど他人に見られているアイテムはない

    まず「靴」ほど、自分が思っているより他人に見られているアイテムはありません。「おしゃれは足元から」なんてよくいわれますが、まさにそのとおりです。「足元」つまり「靴」とは、他人や世間の目を集めるポイントといえます。

    「高価な有名ブランドの靴や、デザイン性の高い靴を履けばいい」というわけではありません。いくら有名ブランドの高級靴を履いていたとしても、もしその靴が薄汚れていたり、踵(かかと)が磨り減っていたりしたらどうでしょう。「せっかくいい靴なのに、手入れを怠っているのだな……」。そんな残念な印象を、周りに与えてしまうはずです。

    反対に、高級な靴ではなかったとしても……。まるで鏡のように、靴の表面がピカピカと光っていたらどうでしょう。しっかり手入れがなされていて、落ち着きのある光沢があったらどうでしょう。靴底が磨り減っておらず、丁寧に履きこなしていたらどうでしょう。少なくとも「だらしない人」と思われることはないはずです。「仕事ぶりも丁寧に違いない」。

    きっとこんなふうに、信頼されやすくなると思います。もちろん、清潔感や誠実な印象もアップするでしょう。私がもっとも伝えたいのは、そんな人生のエッセンスです。「必ず高い靴を履きなさい」という話ではありません。「靴に、少しでいいから手間をかけてみよう」「足元に気を遣って、靴を大切に扱おう」。そんな提案をしていきたいのです。

    きれいな靴を履いている人を見ると、気持ちがいいと感じるものですが、それと同様に、自分の靴がきれいだと自信も湧いてきますし、ちょっぴり幸せな気分になるはずです。不思議ですが、靴がきれいなだけで昨日の嫌な出来事が吹き飛んだり、たとえ気がかりな案件があっても「前向きに立ち向かおう」、そんなポジティブな気持ちになれるものです。とにかく忙しい人でも、自分のきれいな靴が視界に入ったとき、まさか落ち込むことはまずないはず。

    どんな精神状態の人も、きれいな靴でいることで損をすることはないのです。それだけ、きれいな靴にはパワーがあるということでしょう。靴はどれだけ気をつけて行動をしても、チリやホコリをかぶることは避けられません。だからこそ、靴磨きやメンテナンスをすることが大事なのです。そういう意味では、靴磨きも入浴も掃除も洗濯も根底のところは同じです。

    いずれも最初は「ちょっと面倒」と感じることがあるかもしれません。でも、それらを終えたあとには必ず爽快感が訪れます。「わざわざやらなきゃよかった」と後悔する人なんて、いないはずです。

    靴がきれいな人に、スーツがヨレヨレの人はいない
    以下ソース
    http://toyokeizai.net/articles/-/203253

    【「靴磨き」を習慣にデキる人とできない人の差】の続きを読む

    このページのトップヘ