リーマンの転職ちゃんねる

就職・転職に関わるお役立ち情報や、サラリーマン生活における職場・待遇・人間模様、企業情報等に特化した2ちゃんまとめサイトです。働く皆さんの役に立つ情報をお届けします!

    上司・部下

    MIYAKO96_aoiumi20140802_TP_V (1)


    1: ノチラ ★ 2017/12/29 23:26:23.10 ID:CAP_USER.net
    上場企業のトップ 極めて異例
     旅行大手のエイチ・アイ・エス(HIS)会長兼社長で、長崎県佐世保市のテーマパーク「ハウステンボス(HTB)」社長も務める沢田秀雄氏(66)が来年3月から、たった1人で3カ月から半年間の世界旅行に出る。主に視察目的だが、秘書などは同行しない予定。上場企業のトップが長期間にわたって一人旅をするのは極めて異例だ。

    「原点回帰の旅」バックパッカーの学生時代
     沢田氏はHIS創業者で、格安旅行の先駆者として知られる。2010年からHTBの再建にも取り組んでおり、16年11月にはHISの社長に復帰。ネット専売旅行業者に押されている旅行部門の立て直しに注力する考えを示していた。

     一人旅の理由について、沢田氏は西日本新聞の取材に対し「最近は自分の発想が豊かでなくなった。世界の変化から刺激を受けたい」と説明。学生時代にもバックパッカーとして1人で50カ国以上を巡ったことがあるといい、今回も連絡はできるだけ取らない「原点回帰の旅」としている。

     日程は詳細に詰めず、中近東やアフリカを含めた全世界を旅行する考え。すでに3月以降は業務の予定を入れていないという。

    「人が育つ」「死ぬときは死ぬ」
     企業トップの長期不在について、ある大手電機メーカー会長は「自分ではとても考えられない。企業統治の上で問題はないのか」と驚く。沢田氏は「私が長い間いなければ、これまで私の指示待ちだった部下が自分で考えて決めるようになり、人が育つ」と強調。一人旅の危険性についても「人間死ぬときは死ぬ」と意に介していない。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171229-00010006-nishinpc-soci
    【HIS沢田秀雄社長 長期の一人旅へ 「これまで私の指示待ちだった部下が自分で考えて決めるようになる」】の続きを読む

    KCDSC_6010_TP_V


    1: ノチラ ★ 2017/12/23 12:45:28.33 ID:CAP_USER.net
    忘年会シーズンです。上司にとっては部下と腹を割って話をする機会になるでしょうが、飲み会への参加を無理強いすれば「パワハラ」と言われかねません。部下とのコミュニケーションの取り方に悩む38歳の係長の事例を、特定社会保険労務士の井寄奈美さんが解説します。【毎日新聞経済プレミア】

     A輔さん(38)は中途入社10年目で、20代の部下3人を持つ企画部の係長です。部下とのコミュニケーションの取り方に悩んでいます。

     ◇だれよりも早く出社する上司

     A輔さんの上司のB部長(52)は、会社で1、2を争うくらい早く出社する人でした。出社すると湯を沸かし、職場で共有しているポットに補充します。そして茶をいれて、始業までに新聞4紙を読み終えるのを習慣としていました。

     A輔さんは、現在の部署に異動して3年になりますが、当初からできるだけ早く出社するようにしていました。皆で使うポットの湯の補充を上司にさせるのはどうかと考えていたからです。

     昨年初めて部下を持ったとき、B部長が早出するので自分もそうしていることを部下に伝えました。しかし部下からは「早く来て何をするんですか? そうしろと言われればできますが、それは残業扱いになるのですよね」と言われ、驚いてしまいました。その後、増えた部下も同じような反応でした。

     A輔さんは部下に早出を強制することはありませんでしたが、早出は自分にとってプラスだと考えていました。始業前の人が少ない時間帯にB部長に仕事の相談をすることもありましたし、始業前ギリギリに出社して慌てて仕事を始めることもないからです。

     ◇部下を飲み会に誘うが……

     A輔さんは自分の部下たちと話をしたいときに、どのタイミングがよいか悩んでいました。もちろん業務時間中にもできますが、通常は顧客への対応や会議、他部署との調整などあり、腰を据えて話す時間を取ることができません。会社からは残業削減が厳しく命じられているため、業務だけで精いっぱいという事情もありました。

     そこで、週に1回のノー残業デーの終業後に「一杯飲みながら話をしないか」と部下を誘うことにしました。B部長も若手とじっくり話をしてみたいと言っていたので声をかけました。

     ところが部下たちからは、「プライベートの時間と仕事の時間の区別をきちんとしたいので、終業後は困ります。仕事の話でしたら業務中にお願いします。飲み会への参加を強要するのはハラスメントにあたりますよね」と言われたのです。

     A輔さんは日ごろから、部下たちが気持ちよく仕事ができるように気遣いをしていましたが、さすがにこの部下の言葉にはムッときました。B部長が楽しみにしていたこともあり、このときばかりは「君たちは自分だけで仕事をしているつもりなのか」と声を荒らげてしまったそうです。

     結局、飲み会は行いませんでした。A輔さんは部下がそうした考えであれば仕方がないと自分を納得させようとしています。しかし今後、部下が異動して他の上司についたときうまくやれるか、どう評価されるかと考えると、このままでよいのかどうか悩んでいます。

     ◇早出を命じた場合は賃金支払い義務

     厚生労働省が職場のパワーハラスメント(パワハラ)を防止するために情報提供するウェブサイト「あかるい職場応援団」では、職場のパワハラを「同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場内での優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる行為をいいます」と定義しています。

     部下が嫌がっているにもかかわらず、終業後の飲み会への参加を繰り返し強要したり、参加しないことに対して暴言を吐いたりすると、パワハラと捉えられるケースがあります。

     早出出勤は、業務上必要であれば業務命令で行うことは可能です。ただし、「業務命令=労働時間」ですので、賃金の支払い義務が生じます。

     A輔さんのケースでは、職場のコミュニケーションの取り方や、そもそもコミュニケーションの必要性について個々人や世代で考え方が違うことを認識しておく必要があります。上司側から伝えたいメッセージがあっても、部下側がそれを受け入れる気持ちになっていないと伝わりません。

     管理職には、「これまではこうしていた」「自分ならこうする」という考えから一旦離れて、どうすれば伝えたいことが部下や若手社員に伝わるかを試行錯誤することが求められます。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171223-00000017-mai-bus_all

    【【パワハラ】部下と飲み会もできない38歳係長の悩み【ノミハラ】】の続きを読む

    00_PP45_PP_TP_V


    1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/12 01:34:47.234 ID:leoJPNk00.net
    今のところハズレばっかだわ

    【会社の飲み会上司「次お前なんか歌え」新人おれ「はい!」←正解教えろ】の続きを読む

    [画像:3fd06af3-s.jpg]


    1: 鉄チーズ烏 ★ 2017/08/11 07:19:43.38 ID:CAP_USER.net
     静岡労働局管内のハローワークで仕事中に上司から暴力を受けたとして、窓口を担当する40代の女性職員が10日、国と当時の上司に対し、慰謝料など計約630万円の損害賠償を求めて静岡地裁に提訴した。

     訴状によると、女性職員は窓口で求職者の相談に応じる非常勤職員。2015年1月の勤務時間中、この女性職員と窓口を統括する50代の課長職の男性が、他の職員の勤務態度について話している時に、男性が突然激高。背後から大声で怒鳴りながら女性の左腕を拳で3回たたくなどした。男性は日頃も他の職員に威圧的な態度を取ることがあったという。労働局はパワーハラスメントのない職場環境を整える義務を怠り、女性の被害の申告を受けても速やかな調査や処分を行わず、女性に精神的な苦痛を負わせたとしている。

     静岡労働局は「訴状を見ていないのでコメントできない」としている。だが、朝日新聞のこれまでの取材に対し、労働局総務課は「パワーハラスメントと思われる行為があった」と認め、「男性を処分する方針だが、処分の程度について現在も協議している」と説明している。

    8/10(木) 21:20配信 朝日新聞デジタル
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170810-00000099-asahi-soci

    【ハローワークの相談窓口でパワハラ、国など提訴】の続きを読む

    [画像:3fd06af3-s.jpg]


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/13 22:03:42.731 ID:+pXw5uoK0.net
    今日上司に言われて腹立った
    言い負かしたい

    【上司「君さ、挨拶ぐらいしろよ」←なんて言い返せば論破できる?】の続きを読む

    [画像:2e058244-s.jpg]


    1: ノチラ ★ 2017/10/09 22:47:22.08 ID:CAP_USER.net
    アルバイト・パートの求人倍率は1.80倍(2017年6月)に上り、求人数が求職者数を上回る「売り手市場」となっている。従業員にバイトが占める割合の高い飲食店やコンビニエンスストアなどでは、深刻な人手不足も問題だ。時給1500円でも応募がないというケースがある一方、せっかく採用したアルバイトがわずか1か月でやめてしまうということも珍しくない。人手不足にあえぐ現場で何が起きているのか。リクルートで主要求人媒体の全国統括編集長の経験がある人材コンサルタント、平賀充記氏に聞いた。

    かつて、社会問題になっていた「ブラックバイト」という言葉は、ここ数年でほとんど耳にしなくなりました。そもそも、ブラックバイトは、長時間の残業を押し付けたり、やめたいという学生を不当につなぎとめたりすることが問題になっていました。

     バイト学生の良心や責任感につけこむ「やりがい搾取」という実態とともに、過重労働やバイト代の未払いにつながる悪質なケースも見受けられました。

     しかし、こうしたブラックバイトが問題視されるとともに、昨今の「働き方改革」ブームも手伝って、各業種で長時間労働などの見直しが行われるようになりました。

    ◆しわ寄せは店長へ
     その結果、飲食店などでは、職場の中で立場の弱いアルバイトスタッフに無理させない「過保護化」という動きが加速しました。バイトの労働は1日8時間まで、残業禁止、無理なシフトはご法度……。

     コンビニのように、売り上げがほぼ一定で、原材料費でコストカットするということができない場合、利益を伸ばすには人件費を削るしかありません。バイトの時給を一定程度まで引き上げた場合、次はバイトの数を抑制するようになります。それまで、3人のバイトで回していた時間帯でも2人でこなすということもあります。

     すると、現場では何が起こるでしょうか?

     バイトやパートからは、「もっと働きたい」という不満が出ます。そして、人員不足は残業代のない「みなし労働」の店長が補うことになります。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171009-00010000-yomonline-life

    【【管理職】人手不足が招くバイトの過保護化【受難】】の続きを読む

    [画像:74f32a7f-s.jpg]


    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/04 20:54:38.150 ID:iOnRkZh0d.net
    全くの初心者で訳が解らないわ
    関数もちょっとしか知らないし
    どっか初心者でも分かりやすいサイトとか知らないか?

    【【無茶ぶり】上司から見積書のVBAとマクロ作れって言われたんだが】の続きを読む

    [画像:54f56db1-s.jpg]

    1: ノチラ ★ 2017/09/17 11:46:35.51 ID:CAP_USER.net
     男女とも約9割は「女性の職場進出に抵抗感がない」と考えています。ところが女性の課長相当職以上の比率は1割強です。なぜ女性管理職が増えないのか。その背景には、男性管理職に「女性より男性のほうが仕事を振りやすい」という考え方があるようです。しかし女性部下への苦手意識をなくさなければ、自分のクビをしめるだけです。障壁を取り払うには、どうすればいいのでしょうか--。

    中略
    なぜ女性部下に「困難な仕事」を与えないのか?

     【女性部下の育成に必要なこと2:男女別で仕事の難易度を区別しない】
    公益財団法人21世紀職業財団の「若手女性社員の育成とマネジメントに関する調査研究」(2015年)のなかで、困難な仕事の部下への与え方についての調査結果はこうです。

    回答したのはいずれも男性管理職です。

     ●男性部下に、より困難な仕事を与えている(「どちらかといえば男性部下により困難な仕事を与えている」いう回答も含む)と回答した人:31.4%

     ●女性部下に、より困難な仕事を与えている(「どちらかといえば女性部下により困難な仕事を与えている」という回答も含む)と回答した人:19.6%

     「管理職から期待されている」と感じる女性は少数派

     さらに、同調査では「管理職から期待をされていると思いますか」と若手社員(男女)に尋ねた結果を比較しています。

     「そう(期待されていると)思う」と回答した人は、

     若手女性社員:17.6%

     若手男性社員:28.0%

     管理職から期待されていると感じている若手女性社員が少ない現状が指摘できます。

     もし、実際に男性部下に比べて女性部下には難易度の高い仕事が与えられる機会が少ないのであれば、それは女性部下が成長の機会を逸失している可能性があります。仕事を与えられる女性部下の側もモチベーションが低下してしまうことが懸念されます。

     筆者が過去に実施をした男性管理職研修のなかでも、新しいプロジェクトが発生したときに、リーダーとサブリーダーのアサイン状況の性別を尋ねると、多くの男性管理職がリーダーは男性、サブリーダーは女性と回答し、その逆はほとんどありませんでした。

     前述したように、「女性の管理職がもっと増えること」にほとんどの男性社員が「抵抗感がない」と回答しています。そうであれば、女性部下に現時点でリーダー的役割までを任せることが困難であっても、男性管理職は難易度の高い仕事であっても、それを女性部下に割り振るような工夫や努力はもっとあってもいいように思われます。

     ただし、現状、なかなかそうはできない「環境」があるようです。

    http://www.sankeibiz.jp/econome/news/170916/ecd1709161600001-n3.htm

    【【事勿れ主義】難しい仕事は男性部下へ…管理職の本音は「女性部下はやりづらい」】の続きを読む

    [画像:c922231c-s.jpg]


    1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/05 11:39:40.02 ID:???
    明日からお前の部下なw

    【長州力が中途採用でおまえの会社に入社したらどうする?】の続きを読む

    [画像:9d9fcb80-s.jpg]


    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08 14:57:23.85 ID:Eq8EPvuH0.net
    ワイ「えっ?」

    上司「す、すみません!今吐き出させますから!!」(俺の靴に手を突っ込む)

    ワイ「オエェェェエエエ!!!!!」(ドボドボドボ!!!!!!!!!! )

    営業先「」

    上司「オラァ!早く謝れェ!」(地面を頭に思いっきり叩きつける)

    ワイ「グエーーーーー!!!!!!!!!!」 (全身から血が吹き出る)

    営業先「もう結構です…」(ドン引き)


    帰りの車の中でボロクソ言われたわ
    飲んじゃいけないなら初めから出すなよ…


    【営業先「お茶どうぞ」 ワイ「頂きます」(ズズッ) 上司「あっ!?バカ何やってんだ!!」】の続きを読む

    このページのトップヘ