リーマンの転職ちゃんねる

就職・転職に関わるお役立ち情報や、サラリーマン生活における職場・待遇・人間模様、企業情報等に特化した2ちゃんまとめサイトです。働く皆さんの役に立つ情報をお届けします!

    待遇

    N811_unadarerusarari-man-thumb-autox1600-14744


    1: 田杉山脈 ★ 2018/10/26(金) 19:03:04.35 ID:CAP_USER
    大阪市に本社があり、「ベルメゾン」のブランドで通信販売を行っている「千趣会」は、ネット通販大手との競争で業績の悪化が続いているとして、従業員の15%程度に当たる280人の希望退職者を募集することになりました。経営責任を取って社長も辞任し、新たな体制で業績の回復を目指すとしています。

    大阪 北区に本社がある「千趣会」は、「ベルメゾン」のブランドで、主にカタログを使って服や家具などの通信販売を行っています。

    ここ数年はネット通販大手の拡大で業績が低迷し、去年1年間の決算で最終損益が110億9000万円の赤字になったのに続き、26日に発表したことし1月からの9か月間の決算でも46億2300万円の赤字となりました。

    これを受けて、合理化のため、従業員の15%程度に当たる280人の希望退職者を募集すると発表しました。

    去年11月にも50人の希望退職者を募集していて、このときは134人が応募しました。

    さらに、経営責任を取って星野裕幸社長が今月31日付けで辞任し、後任に梶原健司取締役が昇格するほか、今の本社ビルを売却するとしていて、会社では今後、新たな体制で業績の回復を目指すとしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181026/k10011687141000.html

    引用元: ・【企業】「千趣会」 280人の希望退職募集 社長辞任へ


    【【企業】「千趣会」 280人の希望退職募集 社長辞任へ 】の続きを読む

    PAK141221020I9A5047_TP_V


    1: 田杉山脈 ★ 2018/10/23(火) 17:18:08.18 ID:CAP_USER
    日本で働いていた料理人がマカオのレストランに転職が決まり、年収が4倍になったという話がネットで話題となっている。

     中国の都市圏における経済発展は日本の想像をはるかに超えており、日本はアジアの中でも賃金が安い国となりつつある。日本人が仕送りなどを目的にアジアに出稼ぎに行くようになる日はそう遠くないのかもしれない。

     Twitterで情報発信している和食の料理人が、マカオのレストランへの転職が決まったとつぶやいたところ、日本とのあまりの待遇差にネット上でちょっとした話題となった。年収が4倍になり、医療費(歯科通院含む)も会社が100%負担してくれるという。

     現地レストランでのポストは副料理長ということなので、能力が高い人物の話ではあるが、同じスキルの人物でここまで年収に差が付くというのは少々驚きである。

     2017年における日本の1人あたりGDP(国内総生産)は3万8000ドル(430万円)だったが、マカオは7万7000ドル(約870万円)と日本の2倍以上もある。1人あたりのGDPは、その国の平均賃金と考えて差し支えないので、マカオでは平均的なビジネスマンが800万円以上の年収を稼ぐことは特に不思議なことではない。

     マカオは大規模なカジノが軒を連ねており、世界でも有数の豊かな地域として知られている。一方、日本ではサービス業に従事する人の賃金が異様に低いという事情もある。今回のケースはやや特殊な部類に入るかもしれないが、アジア全域で人件費が高騰しているのは事実である。

     マカオのお隣、香港の1人当たりGDPは4万6000ドル、シンガポールの1人あたりGDPは5万7000ドルといずれも日本より多い。中国は国土が広く、内陸部には貧しい地域もあるので全体の平均値は低いが、上海や深センなど沿岸都市部におけるホワイトカラー層の収入は、マカオや香港、シンガポールに近づきつつある。

     こうした地域でちょっとしたお店で夕食を食べると、料金が1万円近くになるのはごく普通のことなので、日本が相対的に貧しくなっているのは間違いない。
    http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1810/23/news046.html

    引用元: ・【経済】マカオ転職で給料4倍!このままでは日本の賃金が危ない


    【【経済】マカオ転職で給料4倍!このままでは日本の賃金が危ない 】の続きを読む

    N811_unadarerusarari-man-thumb-autox1600-14744


    1: ムヒタ ★ 2018/07/14(土) 04:17:57.32 ID:CAP_USER
     厚生労働省は2019年春から導入する残業時間の上限規制で、原則の上限である月45時間を超えて残業させる場合、社員の健康を守る対策を定めることを企業に義務付ける。内容は限定しないが、深夜勤務の制限や、退社から出社まで一定の時間をあける制度の導入などを求める。企業が安易に、残業時間を延ばせないようにする。

     労働政策審議会(厚労相の諮問機関)で決める。労働基準法に基づく省令で定める労使協定(36協定)…
    2018/7/14 1:31
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32974490T10C18A7EA1000/

    引用元: ・【経済】月45時間超の残業、企業に健康対策を義務付け


    【【経済】月45時間超の残業、企業に健康対策を義務付け 】の続きを読む

    tsuruetoushi5_TP_V (1)


    1: 田杉山脈 ★ 2018/09/18(火) 19:35:07.02 ID:CAP_USER
    社員の「やる気」を指標化し、投資家などに公表しようという取り組みを東京の経営コンサルティング会社が始めました。

    これは、取り組みを始めた東京 銀座にあるコンサルティング会社が18日発表しました。

    それによりますと「やる気」の指標化は、社員に会社の組織風土や制度、職場環境などおよそ130の質問をし、「満足度」と「期待度」を5段階で評価してもらい、結果を偏差値として算出します。

    「満足度」だけでなく「期待度」も尋ねることで、社員が会社や上司などに求めていることや、社員がやる気を落としている要因などを分析できるということです。

    コンサルティング会社は、この「やる気」の偏差値を格付けすることで、売り上げや利益などからはわからない会社の状態を表す指標として投資家などに活用してもらえるとしています。

    開発した「リンクアンドモチベーション」の小笹芳央会長は「社員のやる気は経営陣も投資家にとっても重要な要素だが、決算書などでは見ることができない。多くの企業にニーズがあると思う」と話しています。

    この会社はコンサルティング先などおよそ2000社の社員の「やる気」の偏差値を算出しているということで、2025年までに300社に公表してもらうことを目指して各社に働きかけを行っていくということです。

    活用する会社「社員の意識の高さ 知ってもらえる」
    社員の「やる気」格付けの公表を決めた東京 渋谷にあるIT企業「クラウドワークス」の吉田浩一郎社長は「財務指標上は利益が出ていなくても、社員の意識はとても高いということを投資家の方に知ってもらえると思い、指標の開示を決めた。採用活動にもつながると思う」と話していました。

    この会社は去年3月に初めて調査を受けた時、偏差値は47.1で格付けは11段階の下から5番目の「CCC」でした。

    当時は社員の数が一気に増えていて、調査によって社内のコミュニケーションに問題が起きていることがわかったということです。

    そこで社長が全社員に話をする朝礼を月に一度から週に一度に増やし、上司と部下が仕事以外の話を気軽に話し合う面談も週に一回程度設けることにした結果、ことし6月の調査では偏差値が68.2、格付けもいちばん上の「AAA」に改善したということです
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180918/k10011634681000.html

    引用元: ・【コンサル】社員の「やる気偏差値」を算出 投資家などに提供


    【【コンサル】社員の「やる気偏差値」を算出 投資家などに提供 】の続きを読む

    no title


    1: 田杉山脈 ★ 2018/09/15(土) 20:08:46.53 ID:CAP_USER
    かつて栄えたベッドタウンの衰えが際立ってきた。市区町村別に2011~16年の住民所得を調べると、首都圏の郊外でドーナツ状に減少が続いていた。団塊世代が年金生活に入り、モノづくりの空洞化で働き手も集まらないからだ。上昇に転じた都心部などとの違いは鮮明で、若い世代を呼び込む工夫が要る。

     総務省の「市町村税課税状況等の調」をもとに、納税義務のある住民1人当たりの課税対象所得を集計。5年前と比べた。増減…
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35431100V10C18A9SHA000/

    引用元: ・【地域】首都圏に所得減のドーナツ 衰える「始発のまち」

    【【地域】首都圏に所得減のドーナツ 衰える「始発のまち」 】の続きを読む

    freee151108008528_TP_V


    1: 田杉山脈 ★ 2018/08/29(水) 18:14:44.41 ID:CAP_USER
     織田信長の家臣で忘れられないのが佐久間信盛だ。

     信長が幼少の頃から仕え、戦功もあげた織田家の重臣だった。しかし、1580年、石山本願寺攻めの怠慢などを理由に信長から譴責(けんせき)状を突きつけられ、高野山に追放されてしまう。

    家臣たちは震え上がったのではないか。たとえ家柄が良くても、過去の功績があっても、現在の仕事ぶりが不十分とみなされれば、組織での居場所を失う。

     信長の「天下布武」の原動力は、徹底した実力主義だった。期待に応えたのが明智光秀や豊臣秀吉だ。譴責状では信盛を批判する一方で、「中途採用組」である光秀や秀吉の働きぶりを絶賛している。

     アップ・オア・アウト――。「(成果を出して)昇進できない人は、社外に退場せよ」という外資系の企業風土を表した言葉だ。それは、信長の人事とも重なり合う。左遷されても組織には残れる日本企業と比べ、はるかに厳しい世界だ。

     作家の波多野聖(はたのしょう)さん(59)は、資産運用業界で有名なファンドマネジャーだった。外資系金融機関で、担当した200億円の日本株ファンドを2200億円まで拡大させるなどの実績を積み重ねた。40歳で役員に当たるマネージングディレクターに昇格した。

    告げ口 すり寄り 外資系の社内政治とは
     「外資系の出世競争は、織田家並みですか?」と聞くと、「もっとしんどいですね」という答えが返ってきた。

     外資系は世間で思われている以上に、コネや組織内の人間関係が人事に影響する。査定する上司の誕生日にプレゼントを贈るのは当たり前。人間関係に気を配り、社内政治に敗れないようにすることが生き残りの条件だった。

     「あなたの地位を狙っています」。同僚が波多野さんの上司に虚偽の話を告げ口する。出世競争に勝つためには平気でうそをつく。背後から矢が飛んでくる感覚だった。

     役員に出世すると、同僚は態度…
    https://www.asahi.com/articles/ASL815242L81ULFA02R.html

    引用元: ・【社会】コネ・告げ口・すり寄り 外資系のしんどすぎる出世競争

    【【社会】コネ・告げ口・すり寄り 外資系のしんどすぎる出世競争 】の続きを読む

    150711389552_TP_V


    1: ムヒタ ★ 2018/09/17(月) 09:09:43.19 ID:CAP_USER
     労働環境の改善が叫ばれている昨今だが、17.7%の企業は「働き方改革」に取り組んでいない――。帝国データバンクの調査でこんな事実が分かった。その理由は「必要性を感じない」が37.6%でトップ。「効果を期待できない」(34.1%)、「人手不足や多忙のため、手が回らない」(29.4%)と続いた。

     「推進できる人材がいない」(20.2%)、「時間とコストがかかる」(13.5%)、「取引先の理解が得られない」(8.9%)といった声も出た。「既に働き方改革への対応を終えている(ため、取り組む必要がない)」(7.7%)という企業も一部あった。

     このほか、「働き方改革に取り組んだ結果、日本経済が上向くのか、弱体化していくのか、結果が分からない」などの意見も挙がった。

     一方、働き方改革に取り組んでいる企業は37.5%。その内容は「長時間労働の是正」が79.8%で最多。「休日取得の推進」(61.8%)、「人材育成」(56.3%)、「健康管理の充実」(49.8%)、「定年の延長・廃止・継続雇用制度の導入」(49.4%)なども多かった。

     働き方改革の目的は「従業員のモチベーション向上」(25.6%)、「人材の定着」(19.8%)、「生産性向上」(15.9%)などの回答があった。

     同社は「企業の半数超が正社員不足に直面する一方、追加就労希望就業者、失業者などの“未活用労働”が400万人を超えていることが総務省の調査で分かっている。人手不足が足かせとなって働き方改革を実施できない企業も多いため、未活用労働をいかに有効活用するかが、今後の大きな課題のひとつとなろう」とみている。

     調査は8月20~31日にかけて実施。全国の9918社から有効回答を得た。
    2018年09月17日 06時00分
    http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1809/16/news023.html

    引用元: ・【企業】約2割の企業が「働き方改革」をやっていない 理由は「必要ない」「効果が不明」

    【【企業】約2割の企業が「働き方改革」をやっていない 理由は「必要ない」「効果が不明」 】の続きを読む

    OOK863_neccyusyou_TP_V


    1: 田杉山脈 ★ 2018/09/21(金) 19:50:26.29 ID:CAP_USER
    アパレル大手の三陽商会は21日、約250人の希望退職を募ると発表した。同社では3度目となる大規模なリストラだ。ライセンス契約していた英バーバリーの販売に頼り、百貨店市場の縮小とインターネット勢台頭という構造変化にのみこまれた。中古品の取引サービスが伸びるなど消費のあり方も激変し、老舗アパレルの価値が問われている。

     希望退職の対象は販売職を除く営業や企画などの総合職で約千人。募集期間は10月29日…
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35625950R20C18A9TJ1000/

    引用元: ・【衣類】三陽商会、3度目のリストラ 老舗アパレルはどこへ


    【【衣類】三陽商会、3度目のリストラ 老舗アパレルはどこへ 】の続きを読む

    PAK_OO0I9A4245_TP_V


    1: 田杉山脈 ★ 2018/09/18(火) 03:05:08.15 ID:CAP_USER
    介護職員の4割が有給休暇をほとんど取得できていない実態が、介護職員らでつくる労働組合「日本介護クラフトユニオン」の調査で分かった。現場の人手不足などが原因とみられ、関係者は労働環境の改善などを求めている。

     調査は2018年3~4月、月給制で働く正社員などの組合員2591人を対象に実施し、2026人(78%)から回収した。

     このうち40%が有給休暇について「なかなか取得できない」または「全く取得できない」と回答。56%は「いつでも取得できる」「ある程度取得できる」と答えた。

     取得できない理由(複数回答)では64%が「人手不足」とし、「仕事量が多くて取りにくい」(40%)、「周囲の人に迷惑をかけるから取りにくい」(27%)などが続いた。「申請しても認めてもらえない」(3%)と答えた人もいた。

     介護業界の離職率を減らすための方法を聞く質問(複数回答)では約8割が「賃金を高くする」と答え、次に多かったのは「休日を取れるようにする」(32%)だった。自由記述では「正社員を増やして仕事量を分散させてほしい」などの意見がみられた。

     同ユニオンの担当者は「事業所や職種によっては正社員が少なく、契約社員の穴をカバーするために休暇が取りにくい。しっかり休みが取れる労働環境の整備を国にも求めたい」と話した。
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35448460X10C18A9CR8000/

    引用元: ・【介護】介護職員4割「有給取れず」、人手不足など原因、組合調査


    【【介護】介護職員4割「有給取れず」、人手不足など原因、組合調査 】の続きを読む

    N745_odoroitagoyousunodansei_TP_V (1)


    1: ラテ ★ 2018/09/13(木) 15:45:32.24 ID:CAP_USER
    2018/9/13 13:10 日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35306450T10C18A9QM8000/

     求人情報大手のリクルートジョブズが13日発表した三大都市圏(首都圏・東海・関西)の8月のアルバイト・パート募集時平均時給は前年同月比2.4%(25円)高い1039円だった。3カ月連続で過去最高を更新した。飲食業が初めて1000円に乗せ、全職種が1000円台となった。

     飲食業の時給は同2.8%高い1001円だった。居酒屋などで8月の繁忙期に対応した短期のバイトを7月までに充足できず、高時給で募集する例が多かった。

     同業大手のパーソルキャリア(東京・千代田)が同日まとめた全国の8月のアルバイト・パート募集時平均時給は前年同月比2.9%(29円)高い1030円だった。

    引用元: ・【サービス】バイト時給、過去最高の1039円 8月の三大都市圏


    【【サービス】バイト時給、過去最高の1039円 8月の三大都市圏 】の続きを読む

    このページのトップヘ