tayou85_yaritenoeigyouman20140823100721_TP_V


1: みつを ★ 2018/09/16(日) 08:00:17.38 ID:CAP_USER
https://jp.reuters.com/article/column-zombies-lehman-idJPKCN1LU0RR

外為フォーラムコラム
2018年9月15日 / 03:02 / 1日前更新
コラム:ゾンビ企業、リーマン破綻が生んだ「危険な卵」
Edward Chancellor
[ロンドン 11日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 経済はゴムボールのようなものだ。地面に強く打ちつけるほど、跳ね返る力も強い。普通はそうだ。だがリーマン・ブラザーズが破綻した後、西側経済は1930年以降、最も深刻な不況を経験した。

その後の回復も明らかにさえないものだった。驚くべき数のゾンビ企業が誕生するのを、市場は目の当たりにした。取るに足らないこれら企業は、安い資本を今なお食い物にし、増殖しているようだ。

通常、急速な景気後退後に経済が回復する理由は明らかだ。

景気停滞時には、多くの企業が経営の建て直しを図り、赤字企業は行き詰まる。その結果、資本と労働者は、より生産的な事業に再分配される。旧式の設備は最新テクノロジーに、時代遅れの慣行は新たな組織形態に置き換えられる。ビジネスの効率性が高まれば、投資も増え、雇用を生む。

倒産は回復にとって不可欠だ。「倒産のない資本主義は、地獄のないキリスト教のようなものだ」という格言もある。オーストリアの著名経済学者ヨーゼフ・シュンペーターは、資本主義の原動力は創造的破壊にあると説くが、まさにそれを体現している。

この過程において、金利は必要不可欠な役割を担う。シュンペーターの言う「金利の真の機能」は、経済活動に対する「ブレーキ、あるいは支配者」としての役割である。ハードルレート(投資判断となる利回り)を設定することにより、金利は資本の利用を制限する。

金利は経済活動のテンポを決めると、金融ジャーナル「グランツ・インタレスト・レート・オブザーバー」のジェームズ・グラント氏は言う。それはバスケットボールでシュートを打たなければならない制限時間(ショットクロック)のようだと、同氏は主張する。無駄な時間は1秒たりともない。

信用危機が発生すると、金利は急上昇し、創造的破壊は過熱状態に陥る。「国の豊かさは、経験する危機の破壊力によって測定可能」だと、景気循環を研究した19世紀の経済学者、クレマン・ジュグラーは指摘した。

世界金融危機時、社債に対する金利は急上昇した。2008年11月、米ジャンク債利回りは20%を上回った。そこで米連邦準備理事会(FRB)が動いた。バランスシートを拡大し、フェデラルファンド(FF)金利をゼロに切り下げた。そして、焦げ付いた融資を引き受けて、投資家に対し不良債権を買うための融資を行った。そのようなパニック状態に陥った金利はまもなく消えうせた。

経済が回復すると、格付け会社は意外なことに気が付いた。リセッション(景気後退)の間、ジャンク債の累積デフォルト率は17%と、これより前に発生した2度の景気後退時と比べて、半分程度の水準にすぎなかった。「FRBの特例措置が、死にかけていた企業をよみがえらせた」との見方を、ハイイールド債アナリストのマーティン・フリッドソン氏は示した。

倒産企業の少なさはその恩恵なのかもしれない。だが過去10年において、米国の生産性伸び率は戦後平均の半分以下に落ち込んでいる。

米労働省労働統計局によると、景気が回復しても、新たなビジネスによって雇用は以前ほど創出されてはいない。米国経済は長きにわたり過剰な生産能力を抱えていたにもかかわらず、過去の同様な時期と比べて、倒産する企業が少ない。企業の利子支払い費用はかつてないほど低くなっているが、債務返済に苦労する米ゾンビ企業が増えている。

経済協力開発機構(OECD)は2016年、先進国企業の1割がゾンビ企業だと発表した。

さまざまな理由から、こうした企業は経済成長に悪影響を及ぼす。
(リンク先に続きあり)

引用元: ・【リーマンショックから10年】ゾンビ企業、リーマン破綻が生んだ「危険な卵」


4: 名刺は切らしておりまして 2018/09/16(日) 08:32:25.58 ID:gkTIDgqQ
今リンク先を読んできたワ
「例えば・・・・ってゾンビ企業の増加やその生存率と、金利低下との間には密接な関係が
見られるという。この現象は1990年代、「バブル経済」崩壊後の日本で初めて確認された。
当時、日本銀行はゼロ金利政策を始動させた。ゾンビ企業は昨今、寿命が延びたとBISは指摘する。
債務を減らす圧力に以前ほどさらされなくなったからだ。」だとさ。

5: 名刺は切らしておりまして 2018/09/16(日) 08:51:34.97 ID:YNNelmY4
新卒正規採用数 (氷河期,震災後,リーマンショック後 比較)
          99年  12年   09年
野村証券    118   615   662
大和証券    356   354   833
日本生命    336   969  1876 
第一生命    102   660   717
東京海上    639   470   704
三井住友海上 229   356   720
メガバンク   2361  3028  4990
JR東日本    247   900   950
JR西日本    103   740   695
JR東海      96   452   464
日本郵船     19    57    50
三井物産    128   169   130
三菱商事    128   223   195
東京電力    352     0   290
関西電力    130   262   164
東京ガス     54    98    81
大阪ガス     77    88    61
大林組      112   197   283
清水建設    151   211   260
大和ハウス   199   457   458
武田薬品     57   190   350
新日本製鉄  125   182   205
ソニー      410   275   540
東芝       450   510   980
日立製作所   750   600   950
シャープ     280   240   681
三菱電機    400   990   770  
デンソー     258   408   637
トヨタ       391   538   935
ホンダ      403   398   893
三菱重工    581   289   823
任天堂      62   121   108
NTTドコモ   199   256   250
NTTデータ   409   496   531
野村総研    139   301   357
JTB       390   320   900

合計     11241  16420  24493
         100%  146%  217% 

6: 名刺は切らしておりまして 2018/09/16(日) 08:51:55.09 ID:YNNelmY4
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5 ベスト5
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9 ベスト6
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,358  340,217  61.6
2012 558,692  357,088  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853  375,957  67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573  394,845  69.8(正規65.9% 非正規3.9%) ベスト7
2015 564,025  409,754  72.6(正規68.9% 非正規3.7%) ベスト4
2016 559,673  418,166  74.7(正規71.3% 非正規3.4%) ベスト3
2017 567,459  432,088  76.1(正規72.9% 非正規3.2%) ベスト2
2018 565,419  436,152  77.1(正規74.1% 非正規3.0%) ベスト1


http://or2.mobi/data/img/207271.png
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2018/08/02/1407449_1.pdf

7: 名刺は切らしておりまして 2018/09/16(日) 08:52:19.68 ID:YNNelmY4
就職戦線異状名無しさん 2010/10/11(月) 02:44:12

AERA 10.18 就活「学歴の壁」越える5つの原則

BtoB企業が意外に穴場
大手システム会社内定 日大商学部の男子学生
6月インターンシップに10社ほど応募したが、筆記やエントリーで落とされた。
企業研究をしていなかった

その後、ゼミの教授が人気企業に惑わされない企業選びを伝授してくれた。

目指すはコマツ、日本ガイシ、信越化学工業、日本オラクル、東京エレクトロン・・・

教授から挙がる企業名をはじめから知っていたわけではなかった。

「早慶の人たちが人気企業に流れたら、日大の自分にとっては意外と穴場だと思いました」

最終的に大手システム会社など4社から内定を得た。


8 就職戦線異状名無しさん 2010/10/11(月) 03:42:53

やっぱり就職難じゃないんじゃね?

>コマツ、日本ガイシ、信越化学工業、日本オラクル、東京エレクトロン・・・

このレベルの企業を教授から勧められてはじめて知って、狙い目とか穴場って思う奴が内定取れちゃうんだから・・・
これらの企業を知らない奴が中小企業なんて知ってるわけないし、当然応募対象にもならない。
応募が大手に集中して、中小企業受けないから内定率下がってるだけって当たってる気がしてくるわ・・・

10: 名刺は切らしておりまして 2018/09/16(日) 09:53:56.42 ID:v04TgFa2
>>7
> 目指すはコマツ、日本ガイシ、信越化学工業、日本オラクル、東京エレクトロン・・・

どれも業界では大手じゃん。 外資の日本法人は若干微妙だけど。

19: 名刺は切らしておりまして 2018/09/16(日) 13:13:03.75 ID:TE7cZu3x
>>10
8年も前の記事だし、当時の学生なら知らない人もいても不思議じゃない企業

17: 名刺は切らしておりまして 2018/09/16(日) 12:34:45.04 ID:MfZP5SV2
>>7
教授があげた企業の中に大手システム会社は入っていたのか?

33: 名刺は切らしておりまして 2018/09/18(火) 06:37:22.34 ID:0pro4Ctb
>>17
オラクルの現地社員は一応大手やろ。現地社員やけど。

21: 名刺は切らしておりまして 2018/09/16(日) 13:53:52.77 ID:1nIkYErF
>>7
超一流企業ばかりでワロタ
これらの企業は穴場じゃないだろ
早慶の人でもなかなか入れない

8: 名刺は切らしておりまして 2018/09/16(日) 08:53:24.48 ID:YDHNz6KJ
忖度が存在する限り健全な経済活動は見込めず膨大な不良債権だけがただただ積み上がっていく

11: 名刺は切らしておりまして 2018/09/16(日) 09:56:21.02 ID:wVYb8ys4
ネームバリューに起因する偏りって危険だよね

13: 名刺は切らしておりまして 2018/09/16(日) 10:21:08.60 ID:P+tcv6v8
日本は自民党が選挙対策でゾンビ企業を延命させているからな
これで地方の若者は疲弊したり結婚出産を諦めている
しかも子供が生まれないので移民を入れる反日自民党

14: 名刺は切らしておりまして 2018/09/16(日) 10:36:35.80 ID:3j0z7/w5
問題が起きてから対処するのではなく
既知または予想できるものを未然に防いで新たな分野を開拓し挑戦する事
これが出来ないから日本が衰退した

15: 名刺は切らしておりまして 2018/09/16(日) 11:09:47.54 ID:6yysrFQU
>>14
どちらかというと米国とか中国は問題が起きてから対処するタイプで日本はその逆なんだが……?

日本の場合はむしろ石橋を叩いて渡る性質が強すぎるが故に新規開拓に及び腰となる

16: 名刺は切らしておりまして 2018/09/16(日) 12:14:21.01 ID:+aHI/ULf
日本企業はスピード遅い上に想定してませんでしたばっかじゃん

23: 名刺は切らしておりまして 2018/09/16(日) 16:46:59.85 ID:1vw+Mp1R
アメリカ人はリーマンショック忘れて浮かれてるみたいな報道するけど
不景気忘れてたまに不景気くるけど長期で見れば右肩上がりのアメリカと
バブル以降微妙に右肩下がりな日本とどちらがいいのかね

27: 名刺は切らしておりまして 2018/09/16(日) 18:55:21.76 ID:mZyQAzi2
年功序列の職能主義でかつ社会保障を企業に依存
そんな環境では企業が倒産しても問題ないんだとは言えない
そんなこんなで日本じゃゾンビ企業に目をつぶらざるを得ない
根本的に雇用の在り方や社会保障政策から変えないとダメだが

41: 名刺は切らしておりまして 2018/10/21(日) 10:17:21.41 ID:tInuNZ48
リーマンショックはアメリカの責任でしょうね
アメリカや中国が栄えるより
日本が栄えた方が一番リスクは少ないんだよな