MAX87_burankodekodoku20140531_TP_V


1: ノチラ ★ 2018/04/10(火) 03:49:18.82 ID:CAP_USER
日本の子育てが大変なのはなぜ? 母親がだらしないのか? 育児不安をもたらすものは何か? 家族社会学が専門の落合恵美子・京都大学教授が、この半世紀に起きた変化を指摘する。

子育てが大変なのは日本だけ?
子育ては大変だ。

その責任と負担の重さに、育児不安や育児ノイローゼと呼ばれる精神状態に陥る母親も少なくない。しかし子育てという重要任務を担う以上、それはある程度やむをえないことだ、逃れえないことだ――という「常識」を信じ込まされてはいないだろうか。

わたしもかつてはそう思っていた。

そこで、海外調査を始めた。他の国の母親たちはどのようにしてこの問題に対処しているのか、と。

しかし、「育児不安ってありますよね?」と質問を始めようとしたとたん、つまずいてしまった。

育児不安とか育児ノイローゼという状態を理解してもらえない。

日本では子育てに専念している母親が孤立感と重圧で苦しんでいると説明しても、育児と仕事の両立で忙しくて悩んでいる例はあるけれど、子育てだけをしていて苦しいなんて聞いたことがない、という反応しか返ってこない。

アメリカでも、ヨーロッパでもそうだった。東アジアや東南アジアの国々でも。中国では、「だって子育てって楽しいことでしょう? みんな子育てがしたくて、両方のおじいさんもおばあさんも子どもの取り合いしてますよ」と笑い話になった。

そんな経験を重ねるうち、わたしの中で「常識」が逆転した。

そうだ、子育ては楽しいことだった。子育ては大変だ、とここまで思い詰めているのは日本だけじゃないか。

日本は世界の特異点なんじゃないかと。日本ではなぜこれほど子育てが大変になってしまったのか、その原因を解明することが、新たなプロジェクトとなった。

「昔の母親は偉かった」という決まり文句
さあ、ここで考えてみよう。日本の子育てはなぜ大変なのだろうか?

「それは日本の母親がだらしないからさ」

どこからか、そんな声が聞こえてくるような気がする。

遡れば1980年代、わたし自身が子育てで一生懸命だった頃、「育児ノイローゼ」が社会問題になった。

その時、沸き起こったのが、若い母親世代へのバッシングだった。都会育ちで苦労を知らないからそんなことになる。偏差値世代は育児書に頼りすぎるからだ。

そして決まり文句の「昔の母親は偉かった」。昔は家族だけで立派に子育てしていたのだから、今もできないはずはない、と言われた。

自分が批判される立場の若い母親であり、社会学者の卵でもあったわたしは、なにかおかしいと思った。そこで兵庫県の委託調査をさせていただいた機会に、自分と同じ2歳児を抱える家族の調査を実施した。

そしてその結果を、1960年代に社会学者の森岡清美先生たちが東京郊外で実施した調査結果と比べた。立派だったと言って引き合いに出されるのは、だいたい1960年代の母親や家族だったからだ。

そして二つのことを発見した。

第一に、1960年代の幼児を抱えた母親たちは、近隣の人たちとあまり付き合わず「家族だけで」子育てしていたように見えるが、実は別世帯に住む自分の姉妹たちと頻繁に協力し合っていた。

これはわたし自身の子ども時代の経験とも合致する。田舎から出てきて東京各地に住み着いた母の姉妹たち4人は、毎週のように互いを訪問し合っていた。そのたび、わたしもいとこたちと顔を合わせ、きょうだいのように遊んだ。

「家族だけで」と言っても、その「家族」の範囲が今よりずっと大きかったのだ。正確に言えば、「家族」というより、「親族ネットワーク」だった。

しかし、1980年代に母親になったわたしたち世代では、4人や5人きょうだいのいる人はめったになかった。せいぜい2人。頼ろうにも、きょうだいがいない。

親族による育児サポートとして、きょうだいの支援をあげる人はほとんどおらず、親族で頼れるのは子どもにとっての祖父母だけになっていた。

祖父母はいくらがんばってくれても、体力に限界がある。こんなに条件が違うのに1960年代の母親は偉かったと言われてもね、と反論できる根拠が見つかった。

しかし、1980年代の母親たちも、黙って耐えていたわけではない。

縮小した親族の絆の代わりに、近くに住む母親どうしで協力し合う育児ネットワークを作りあげていた。これがわたしの調査の第二の発見だった。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55108

引用元: ・【社会】日本はなぜ子育てが世界一難しい国になったか?50年で変わったこと

2: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 03:57:02.22 ID:a24op0Mr
最近保育園保育園言うけど
幼稚園ってどうなってるんだろ?

63: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 08:09:26.45 ID:huxHAPFv
>>2
>>幼稚園ってどうなってるんだろ?

幼稚園は需要が無い、ガラガラ。
なぜなら、
①学校と同じで、夏休み、冬休み、春休みがある。
②1時~2時には終了して、お迎えが必要。

働く母親にとっては、通わせるのは無理。

66: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 08:12:15.08 ID:ECQX8f9u
>>63
酷い幼稚園バスは朝8:45に迎えが来て11:30に送り返してる
その間ずっと立ち話してるマンション暇主婦とか居るわ

6: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 04:12:49.38 ID:glGES+Hm
子育ての期待値が上がったから

無事に育てばいい から

将来安定した仕事につくためにいい大学入れなきゃ になった

114: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 10:11:14.85 ID:AvrAMj6D
>>6
その結果、院に進んでオーバードクターになり
民間ではどこも拾って貰えず40手前で
お先真っ暗

いい大学→安定した仕事ってどこのおとぎ話だったんだろうな
まぁ将来的には、シルバー人材センターに登録して安定して終わらない仕事を延々と与えられるだろうけどな
緑虫と呼ばれる違法駐車監視員とかしてさ

9: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 04:26:11.73 ID:0FzmxACq
田舎を捨てて、核家族を選べばそうなるわなw

532: 名刺は切らしておりまして 2018/04/15(日) 22:54:48.68 ID:Jj5/5OZc
>>9
要はこれなんだよな
生活の効率が悪すぎる

11: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 04:27:47.08 ID:8asFt/BI
まずは、日本が子育てが世界一難しい国である根拠を最初に言わないと

187: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 13:18:47.43 ID:Dvh1SGrt
>>11
これな
米国で働きながら子供産んだ女性に言わせると
「日本の働く母親は楽でいいですね!」
なんだが、、
育休中働かず金が貰えるのも驚愕らしいし

17: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 05:06:29.05 ID:Okry0PQq
今の親って子供にべったりで過保護だからな
昔は何人も生んでほったらかしだったから
お受験やら習い事やら外食やら旅行やらクオリティに拘りすぎ

39: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 06:57:24.11 ID:4VngXQqO
原因は2つ

・晩婚
・共働き

30代から子育ては男女ともに体力的につらい、しかも共働きだと人生ハードゲーム。

47: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 07:12:59.95 ID:cFKE1rbv
金持ち日本人から貧乏日本人に変わったのが大きい

54: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 07:43:05.08 ID:k0VTFGP1
こうしなければならない!
ここまでやらなければならない!

そりゃノイローゼになるわw

59: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 07:57:50.88 ID:JzoXYmLb
結婚や子育てに対する条件の引き上げ過ぎだろ

世の中の価値観が戦中戦後の喰いもんあればなんとかなるってくらいに一旦レベル落とさないと少子化改善は無理

65: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 08:11:46.42 ID:66aVY/Ob
そら老人と独身は先進国の待遇にいながら

子育て世代だけ【発展途上国のまま】
だからな

男には
→正社員の安定職が最低条件。子育て福祉はリストラや非正規なんて想定しておりませんっ
→男は満員電車と長時間労働で死ぬまで働け!働くお父さん、世界でぶっちぎりの通勤時間の長さと、睡眠時間の短さです
→収入の負担をすべて押し付けられる。低所得や非正規は結婚できていないとの明確なデータも

女には
→老がい「ワシらの時代はこうじゃったっこんな素晴らしい子育てをしていたっ【注 発展途上国時代の子育て】」
→歯の治療や、大腸検診ですら麻酔の時代に、今の時代に出産麻酔が無いなんて、まさに狂気の沙汰でしょう
→園やシッターに預けて夫婦でお買い物や食事なんてもってのほか。見つかれば村八分にあう
→子育ての負担をすべて押し付けられる

76: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 08:31:31.56 ID:wyyG/78c
どれだけ文明が進化しても子育てと親の面倒だけは合理化できないから
コンビニや吉野家やアマゾンみたいな文明の恩恵が増えた結果個人は暮らしやすくなったけど家族を養うことは難しい時代になったわな

78: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 08:36:30.11 ID:r88JIk0b
せっかく育てて就職しても中小企業じゃ一生奴隷以下の社畜。
一流ホワイト企業に入れたきゃ並大抵の苦労じゃないわな

118: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 10:19:57.04 ID:ucPktsSb
ぶっちゃけ地域社会の形の方がより効率よく子供や弱い人間を守れる。
移民政策をしていない日本は犯罪者は外に逃げられないし、戸籍登録も明確だから抑止力にもなってる。
ようは知らない住人が街歩いてれば皆気づくし、誰かが危ないって勘づく。
今日本の社会を政府主導で破壊してる真最中なのに何で文句出ないの?

143: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 11:10:34.22 ID:/76HGI4v
>>118
結局のとこ政治とか経済とか他の諸々の問題も「東京一極集中」に突き当たるんだよな

166: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 12:19:38.26 ID:FMVnFVV5
規模の経済に反して核家族なんて贅沢してるから高コストになるんだろ

169: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 12:25:30.24 ID:lJnOGROB
どこの国だって大変だし喜びだってある
個人差だってあるだろ
比較できるかアホかよ

182: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 12:55:03.96 ID:+BFTmCi8
日本は東京一極集中という特殊要因がある
その関係で子育て世代の通勤時間が満員電車で過酷でありつつ、さらに極めて長い

基本的に定時でも園に間に合わない

もし東京一極集中をこのまま続けたいなら
子育て世代は一時期休み、30分休みを企業がとらせることを法律で強制するくらいやらないと、社会はなりたたない

それを団塊の再雇用でもいいから、社会で補うしかない

子供はコストがかかるという認識がいる
そして最終的には人口という大きな利益として帰ってくる

194: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 13:42:57.43 ID:AnMy+S2u
子供が走り回って、こけて、膝擦りむいて、それを見て「子供って、そんなもん」って言ったら、保育士さんクビかなぁ?
世の中何に厳しくなったのだろう?

206: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 14:58:17.89 ID:4+GMK5kh
>>194
園の先生が「お宅のお子さんふわふわだからおでこに先生の爪刺さっちゃいました」って一度ケガさせられてたよ
あるあるーで終わったけど