GREEN_NO20140125_TP_V



1: ノチラ ★ 2018/03/05(月) 20:08:35.32 ID:CAP_USER
「特定労働者派遣(特定派遣)事業」制度が、およそ半年後の2018年9月29日に廃止となる。この変化は中小のITベンダーを直撃する。中小ITベンダーが大手ITベンダーやユーザー企業にIT技術者を派遣する際、本制度を利用する場合が多いからだ。厚生労働省の発表資料によると、2016年6月1日時点の情報処理・通信技術者の派遣労働者は12万5237人。その過半を占める6万7199人が特定派遣だ。

 もともと、派遣制度には2種類があった。1つは一般労働者派遣(一般派遣)で、登録した労働者を派遣する。一般派遣は開業の条件が厳しいうえ、労働局の許可を取得する必要がある。多くの読者がイメージする「派遣会社」はこちらだろう。

 もう1つの派遣の形態が特定派遣で、派遣会社が事実上期間の定めなく雇用(常用雇用)する労働者を派遣する。事業開始の条件が緩く、労働局に届け出るだけで開業できた。中小ITベンダーに都合のよい制度であり、多く利用されてきた。半面、行政の監視が不十分で、派遣されるIT技術者がスキルアップできない、使い捨てにされてしまうといった問題も起こっていた。

 派遣労働の問題が積み重なり、2015年に労働者派遣法の改正が決定。改正の1つとして特定派遣の廃止が決まった。改正法は施行済み。現在は移行措置として特定派遣事業を継続可能だが、9月末には完全廃止となる。特定派遣事業を中心にしていた中小ITベンダーは、許可制の労働者派遣(従来の一般派遣)に切り替えるか、IT技術者派遣事業を取りやめるかのどちらかを選択しなければならない。

関連記事:[1]特定労働者派遣廃止の衝撃
関連記事:派遣事業者の激減は不可避?特定労働者派遣廃止で業界再編待ったなし
 派遣会社の動向に詳しいマッチングッドの齋藤康輔代表取締役は「特定派遣を事業の柱にしていた中小ITベンダーは市場による選別にさらされる。強みとなる特徴を持っているITベンダー以外には、いばらの道が待っているのではないか」と話す。
以下ソース
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00119/

引用元: ・【IT】半年後に迫る特定派遣の廃止、中小ITベンダーにはいばらの道

34: 名刺は切らしておりまして 2018/03/06(火) 01:07:10.75 ID:ksC+0Hkn
>>1
>>2016年6月1日時点の情報処理・通信技術者の派遣労働者は12万5237人。その過半を占める6万7199人が特定派遣だ。

偽装請負、偽装出向を含めずにこの数値か
特派の大半は一般に吸収か

35: 名刺は切らしておりまして 2018/03/06(火) 01:54:59.27 ID:dHZZkMZE
>>34
思ったり少ないね
40万人くらいいるのかと

175: 名刺は切らしておりまして 2018/03/10(土) 15:26:02.32 ID:LnB6Skib
>>1

派遣があると製造業も含めたIT関連の競争力が維持されるという労働組合の立てた仮説は完全に崩れている
努力も向上心もない中間搾取屋が増えたことで、知識を蓄積して働くことで正当な対価を得ることができなくなり
価値を生む知識労働者に寄生することが良い、経済全体を傷つける手段であっても儲ければ良しという風潮をうみだした
組織を腐らせる労働利権維持団体に企業文化が変容したことで、ソフトウェア業界では発展途上国の人材にすら後塵を拝する

8: 名刺は切らしておりまして 2018/03/05(月) 20:26:52.91 ID:h5JAA1D+
大人数募集案件の待ち合わせ場所で、以前に世話になった中間派遣の営業が複数いて、
どっから挨拶すべきかまいった事が有る

27: 名刺は切らしておりまして 2018/03/05(月) 23:15:20.24 ID:TcrwDuld
>>8
まとめて一言で済むだろ
「オッス、みんな久しぶりだなw」

12: 名刺は切らしておりまして 2018/03/05(月) 21:24:34.75 ID:qv6fJsFu
特定派遣は26業種の高スキル者が高単金で働ける制度だったのに、27年度に潰されてしまった。
さらに3年の派遣期限だかで派遣されている社員も同じ職場に居られない。
せっかく働きやすいように慣れた職場から、違う職場へ異動を余儀なくさせる。
いったい誰のための制度なのだか

23: 名刺は切らしておりまして 2018/03/05(月) 22:41:02.31 ID:pdwpqqON
>>12
それはまだ別じゃないの?
特定派遣ってベンダーの正社員を客先に送り込むやつだと思ってたけど

29: 名刺は切らしておりまして 2018/03/05(月) 23:21:27.41 ID:iNFjNN2L
また派遣切りが~とか言ってる人が居るんだけど
一般派遣に移行しない会社は派遣契約から準委任契約に変わるだけじゃないの?

100: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 13:16:25.08 ID:idwHlV8D
>>29
今も大手は稼働管理めんどいから準委任(偽装請負)したがってるからな

より偽装請負が蔓延るだけかと

32: 名刺は切らしておりまして 2018/03/06(火) 00:31:46.75 ID:0sN9WJ5m
IT業界の派遣は酷いよな
違法行為が全く取り締まられていなくて無法地帯になっている

61: 名刺は切らしておりまして 2018/03/06(火) 17:10:56.76 ID:TsajX54a
>>32
ほんとコレ
役所とか全く信用できない

57: 名刺は切らしておりまして 2018/03/06(火) 12:13:23.85 ID:AelEZx4Q
大手派遣は中小ITより条件が明確化され条件もいい。
そして時給は働いた分確実にもらえる。
中小ITは正社員という名目だが給料は少なく見做し残業込み。正社員でも配属先(派遣先)がなければオワリ。
もっとも搾取されている階層。
大手派遣はボッている印象はあるが、雇用期間だけに限れば就労者も保護している。

123: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 23:01:23.58 ID:lLBYCAdT
特定派遣って雇用の安定と引き換えに炎上案件に放り込まれるから最悪だよ
しかも、安定と言ってもせいぜい半年くらいまでに次の案件が見つからないと切られる

132: 名刺は切らしておりまして 2018/03/08(木) 15:23:52.41 ID:SFg+1AEl
>>123
俺なんか次の派遣先まで1年ぐらい待ったしな、全く見つからず、その間は保険も収入補償もない名ばかり特定派遣
そしてようやく案内してくれた案件が片道2時間の通勤
途中で家の事情もあるから通勤しんどいから辞める言うたら担当者から脅迫まがいな事してきやがるし
信用問題ダ!、辞めれると思うな!訴えるぞ!毎日迎えに行ってやる!てほんとうに毎日家の近所の駅まで迎えに来やがるし
あまりにもウザいから派遣先の派遣会社の契約管理してる上司へ直接通報してやった、このほうが派遣会社へのダメージ大きいからな
無事に退職できた、この派遣会社のブラックリスト者になったが。

153: 名刺は切らしておりまして 2018/03/10(土) 10:46:29.29 ID:DyIfjsou
放送局のスタッフも半分以上はコレだからな。
年収3倍の社員と同じ仕事をする制作会社からの特定派遣。

154: 名刺は切らしておりまして 2018/03/10(土) 11:27:59.42 ID:+tSSaQMB
20年くらい一般派遣ITやってるけど、すんごいホワイトだよー
超大手の派遣会社ってのもあるけど、
派遣先の腰の低さといったら
こっちら気に入らなければ、契約更新せずに、次から別の派遣先に移ればいいし

逆に、中小の特定派遣とか見てるとすげー可哀想に思える
自分がやりたくない仕事内容をひたすら我慢してやってる
派遣先よりも立場低いから文句も言えないし

166: 名刺は切らしておりまして 2018/03/10(土) 14:18:47.46 ID:fdXik9vi
また、全員平等に年齢関係なく介護保険も払わせるのがよい

167: 名刺は切らしておりまして 2018/03/10(土) 14:19:09.93 ID:9oowJhIt
>>166
これは多分そうなる

173: 名刺は切らしておりまして 2018/03/10(土) 15:08:44.30 ID:qWMICjxi
派遣はライオンの群れにシマウマを一頭放り込む様なもの
簡単になぶりものにされる
請け負いはライオンの群れにシマウマの群れを放り込む様なもの
ライオンも簡単には手が出せない

178: 名刺は切らしておりまして 2018/03/10(土) 19:04:59.97 ID:+tSSaQMB
いろんな企業に行ったけど、
避けるべき派遣先は

経験上、公共サービス系、銀行系、メーカー系(HとかFとかNとか)は絶対に避けている

それ以外の「なに知らないこの会社、聞いたことないよ」くらい
の「ショボイ」会社の方がノビノビできて楽しいy

あと一次請け企業が当然いいね
でも、自社サービス系が一番楽しいね

205: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 12:33:18.34 ID:eg7DmqAv
新派遣法の資本金2000万とか腐ってるからな
マジで大企業派遣有利になった
2000万資本金出せる体力あるとこないよ
2000万拘束されるわけだから
フリーランスエンジニアになった方がまじでよい