YUUKI150321200I9A4368_TP_V


1: ノチラ ★ 2018/01/12 13:01:48.05 ID:CAP_USER.net
<諸外国と比較すると、日本の子育て世代は子を持つ比率の所得格差が大きい。現実問題として子育てが「ぜいたく」になっている社会>

「結婚・出産なんてぜいたくだ」。藤田孝典氏の名著『貧困世代 社会の監獄に閉じ込められた若者たち』(講談社現代新書)の帯には、こんなフレーズが出てくる。

いささか過激だが、現実を言い当てている面もあるだろう。正社員になって、結婚して、子どもを産んで、家を建てて......。以前の世代が「当たり前」にたどってきたライフコースは、現在では成立しにくくなっている。若者の貧困化が進むなかで、結婚して子を持つことは、一部の層にしかできない「ぜいたく」になっているのではないか。

日本では少子化が進んでいるが、この問題は「子を持てる(持てない)のは誰か?」という視点で見なければならない。子育て世代を経済力のレベルでグループ化し、子がいる人の比率を比較すると、身も蓋もない現実が露わになる。

経済協力開発機構(OECD)の成人学力調査「PIAAC 2012」では、対象者の年収や子の有無が調査されている。日本の30~40代男性を見ると、子がいる人の割合は6割だ。データが分かる25カ国の中では、イタリアに次いで低い。

この数値は、年収によって大きな差異が生じている。年収が国民全体の下位25%未満、中間、上位25%以上の3つのグループに分けて、子がいる人の比率を計算してみる。<表1>は、国ごとの一覧表だ。アメリカとドイツは年齢をたずねていないので、分析対象に含めていない。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/01/11/maita180111-chart01.jpg

日本をみると、下位25%未満の低所得層が32.7%、中間層が48.5%、上位25%以上の高所得層が76.4%と、直線的な傾向になっている。

他の多くの国でもそうだが、この傾斜が最も急なのは日本だ。それは、高所得層で子のいる比率が低所得層の何倍かという格差倍率(右端の数字)から知ることができる。日本は2.3倍で、他を圧倒している。リトアニアやスロベニアでは、階層格差がほとんどない。スロベニアでは高所得層より低所得層の方が高いくらいだ。国民皆平等の共産主義の名残だろうか。

日本は、経済力と結婚・出産の関連が最も強い社会、藤田氏が言う「結婚・出産なんてぜいたく」の度合いが最も高い社会のようだ。

さらに、日本の低所得の中年男性の子がいる比率は32.7%と飛び抜けて低い。これは、2つの要因に分けられるだろう。(1)低収入で結婚ができない、(2)子育てにカネがかかるので出産に踏み切れない、というものだ。

(1)は、女性が結婚相手の男性に高収入を求めることも背景にあるが、女性は結婚したり子育てしたりすると稼げなくなるので、そうならざるを得ないのが現実だ。<図1>は、正社員の既婚者・未婚者の年収カーブを男女で分けて見たものだ。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/01/11/maita180111-chart02.jpg

男性では未婚者より既婚者が高いが、女性は逆になっている。未婚者のカーブは男女でほぼ同じだが、既婚者では差が大きい。結婚がキャリアに及ぼすインパクトは、男女で全く正反対に作用していることが分かる。

男女の収入格差の是正や、保育所の増設など、女性の社会進出を促す条件を整える対策が必要とされている。

(2)については言わずもがなだ。日本の教育費は非常に高く、通常のコースでも、子を大学まで出すのに1000万円以上の費用がかかる。子を持てるかどうかが、経済力とリンクするのは当然だ。

「結婚・出産なんてぜいたく」。こういう社会は、いかにもおかしい。「貧乏人の子だくさん」という言葉があったように、日本も戦後初期の頃まではそうではなかった。自営業や家族従業が多く、子は労働力と位置付けられ、今とは違い高校・大学進学率も低く、教育費もかからなかった。

生活環境が変化した現在では、当然のように国の支援が必要となる。教育の無償化は、子育て世帯の教育費(支出)の軽減策だが、その一方で子育て世帯の収入を増やす施策も欠かせない。児童手当のような支給型に加え、夫婦二馬力で稼げるようにする政策だ。

その一つが保育所の増設(保育士の待遇改善)だが、昨年末に公表された「新しい経済政策パッケージ」を見ると、この部分は蔑ろにされている。保育士の月収を3000円程度上げるだけでは、「焼け石に水」でしかない。
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/01/post-9286_1.php

139: 名刺は切らしておりまして 2018/01/12 16:18:36.54 ID:LYQWCAs0.net
>>1
中流家庭環境で育った大人が、底辺環境で子育てするのに躊躇しているんだろw
371: 名刺は切らしておりまして 2018/01/12 19:45:44.74 ID:azchnf/C.net
>>1
むしろ銭ゲバほどカネ稼ぎに執着して子供を作らない
372: 名刺は切らしておりまして 2018/01/12 19:46:32.74 ID:Oc1mpraU.net
>>371
二択って感じがする
474: 名刺は切らしておりまして 2018/01/13 08:25:25.56 ID:+je/ZeUj.net
>>1
結婚と子供は贅沢品
4: 名刺は切らしておりまして 2018/01/12 13:08:53.01 ID:5Qk5nMvH.net
贅沢が悪だなんて誰が言った?
何かとできない理由つけてやらない奴は社会に要らないから遠慮なく家系を断絶させてくれ
6: 名刺は切らしておりまして 2018/01/12 13:15:36.14 ID:hIR9TtNp.net
これって逆じゃね?
日本人が中途半端に贅沢になったから子供を持たない人が増えたんでしょ。
子どもという未来に人生をかけるよりは、今の自分の人生を豊かにするようになったわけ。
世界を見渡せば貧乏なほど子供が多いんだよ。
WHOが世界の人口爆発を抑えるパッケージは、女性に学問と仕事をさせることだからね。
それが実現されれば自動的に子供の数、そして人口は減っていくことになる。
7: 名刺は切らしておりまして 2018/01/12 13:17:22.38 ID:BagFJrId.net
持てるのに持たないほうが贅沢
そもそも持てないのは仕方ないけど
10: 名刺は切らしておりまして 2018/01/12 13:23:43.98 ID:E4phwOi8.net
親と同居は嫌
妻子を養うのも嫌
子供を産んで貧困家庭になるのも嫌
ゲームを楽しむ独身生活を送りたい・・・
ならかなり贅沢な人生だと思うw
11: 名刺は切らしておりまして 2018/01/12 13:24:11.60 ID:Wj08Yv/S.net
子供が労働力として計算できるならバンバン産むよ。後進国型ではあるが
負担になってるから産まないのであって
13: 名刺は切らしておりまして 2018/01/12 13:24:55.24 ID:TA96hEZD.net
気持ち次第だろう。
自分は地方住み35歳、年収300万円で子ども2人いる。妻はパート。
戸建てでローンを払ってる。
特に生活が苦しいと思ったことはないし、
将来の不安を感じたことはない。

子育てが不安に感じる人はかわいそうだと思う。
14: 名刺は切らしておりまして 2018/01/12 13:27:24.67 ID:8EQLvEhv.net
塾など行かなくても本人のやる気で大学は行けるよ
昔はそうして大学に行った
今は豊かでお金を掛けなくてはいけない雰囲気になっている
16: 名刺は切らしておりまして 2018/01/12 13:31:55.33 ID:E4phwOi8.net
子供を持つのをためらうような家庭に必要なのは一流企業の席じゃなくて
三流で生きて行く覚悟だと思うけどな
22: 名刺は切らしておりまして 2018/01/12 13:49:51.64 ID:bF3fTGSF.net
従業員を低賃金で使い倒せば儲かると大多数の経営者が気付いてしまったからな
これからの賃金は少しは増えるかもだが物価、社会保険料、消費税その他の税の上昇スピードのが圧倒的に速い 
つまり可処分所得は永久に増えず日本の少子化は今の社会保障制度では絶対に止まらない
断言できる
23: 名刺は切らしておりまして 2018/01/12 13:50:08.92 ID:5ZPYDUiZ.net
1989年大卒への求人数が70万件
1996年大卒への求人数が39万件
2000年大卒への求人数が40万件
2009年大卒への求人数が95万件
2010年大卒への求人数が73万件
2016年大卒への求人数が72万件
2017年大卒への求人数が73万件

求人倍率過去最低→2000年 0.99倍
就職内定率過去最低→2003年 55.1%
進路不明者・ニートフリーター・自殺最多→2003年

学卒未就職者 (03年の約20万人から16年3月には半減以下)
https://pbs.twimg.com/media/CmLp98JUcAAXXo7.jpg

就職氷河期の四大卒の就職率:文部科学省の統計より(以下は、最も酷かった時期)
2000年 男性55.0%、女性57.1%
2001年 男性55.9%、女性59.6%
2002年 男性54.9%、女性60.0%
2003年 男性52.6%、女性58.8%
2004年 男性53.1%、女性59.7%
2005年 男性56.6%、女性64.1%

http://hr-recruit.jp/images/movement_img03.gif
http://www.geocities.jp/gakurekidata8/2003s.html
http://www.nikkei.com/content/pic/20160626/96958A9F889DE2E1EAE3E4E7E0E2E0E2E2E4E0E2E3E4868896E2E2E2-DSXMZO0391698022062016TZD001-PN1-15.jpg

氷河期世代の貧困率が悪化
http://online.sbcr.jp/image/karyuchunen_1.png https://i.imgur.com/SeVJZne.jpg

氷河期世代放置が消費低迷、年金破綻、財政破綻、社会不安、少子化猛進などに繋がったのである。
総合研究開発機構(NIRA)の報告書によれば、によって77万4000人が生活保護受給者となり
そのための追加的な財政支出が20兆円にのぼると指摘している。問題の先送りが、より悲惨な様相を呈して来たのである。
24: 名刺は切らしておりまして 2018/01/12 13:50:46.49 ID:+pR7707x.net
そりゃ贅沢だろう。
大半の人は老後の心配をしないといけないから
子供を作ってり結婚なんて不可能だ。
政府が女と子供ばかりにお金を使ってて国民全体の老後の事なんてまったく考えてないことが原因。
それは年金関連の政策をみれば一目瞭然だ。
今後ももっとひどくなるよ。
そうなるような政策なんだから。
かわりに企業が人手不足wwを理由にシナチョン移民政策をしろってせがむ
安賃金で労働させられるから。
するとさらに日本人がいなくなる。
シナチョンなんかと一緒に働きたくないし同じ地域に居たくないから。
こんご10年20年どんどん日本人は減るだろう。
今の政策をみれば簡単にわかる。
25: 名刺は切らしておりまして 2018/01/12 13:51:44.19 ID:IkgByHV8.net
子を持つどころか生きてることさえ贅沢
35: 名刺は切らしておりまして 2018/01/12 14:17:23.16 ID:Oi599Kgc.net
みんながみんな子供欲しいわけじゃない。

子供欲しくなければ無理に正社員にしがみつく必要もない。

収入低い人が有子率低いのは
自分が食べる分だけ稼いで気楽に
生きたいという人も多いんじゃないの?
58: 名刺は切らしておりまして 2018/01/12 15:06:01.89 ID:/9xIgLCo.net
子供を持つのは贅沢じゃなくて無駄である。
負担は大きく見返りがない。
何より子供に対する責任を持たねばならない。
金銭負担だけではなく子供が行ったすべてのことに。
別人格の行う行動に責任は持てるはずないのに持たねばならない。
子供にまつわる対人関係も無駄としか言いようがない。
そういう合理的で遵法精神の高い人間にはあまりに無駄でリスクの高い行動。
感情を除けば現代社会において子供があることのメリットはなくデメリットは数え切れないほどあるよと言っておこう。
64: 名刺は切らしておりまして 2018/01/12 15:11:27.10 ID:t9eD+1NW.net
>>58
それって要は社会的に未熟な人間の思想じゃない?社会的道義を果たすのが大人。

子供作って育児までが社会人として当然の義務だろ…その上で労働で社会貢献する。

子育てをして未来に子孫を繋ぐ。
生きてる意味考えればそれが普通。
60: 名刺は切らしておりまして 2018/01/12 15:10:10.44 ID:8aLAwftW.net
贅沢したいから持たんのでしょう。
いつまでも自分のために金なんて使えないのに
61: 名刺は切らしておりまして 2018/01/12 15:10:14.95 ID:CZFVIkN5.net
昔は田んぼ耕す労働力要員だった


今はただの金食い虫、育てて成長させるのに莫大なコストかかるペットだからな