リーマンの転職ちゃんねる

就職・転職に関わるお役立ち情報や、サラリーマン生活における職場・待遇・人間模様、企業情報等に特化した2ちゃんまとめサイトです。働く皆さんの役に立つ情報をお届けします!

    2018年10月

    NIS845_cyakuriku_TP_V


    1: 田杉山脈 ★ 2018/10/07(日) 20:19:37.18 ID:CAP_USER
    増加を続ける訪日観光客。旺盛なインバウンド消費が「日雇い労働者の街」として知られる大阪・西成を変えている。あいりん地区に根付いた簡易宿泊所に押し寄せ、街の魅力を発見。あらたなにぎわいが今度は日本人観光客を呼び込む。姿を変えていく街の片隅に取り残される高齢の労働者もいるという。(加藤彰介)

    9月中旬のあいりん地区。台風21号の影響で関西国際空港の発着便はまだ減便が続いていた。訪日客数が落ち込むなか…
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36184410V01C18A0000000/

    引用元: ・【大阪】「日雇いの街」が観光地に インバウンドが変える西成



    【【大阪】「日雇いの街」が観光地に インバウンドが変える西成 】の続きを読む

    N811_unadarerusarari-man-thumb-autox1600-14744


    1: ムヒタ ★ 2018/07/14(土) 04:17:57.32 ID:CAP_USER
     厚生労働省は2019年春から導入する残業時間の上限規制で、原則の上限である月45時間を超えて残業させる場合、社員の健康を守る対策を定めることを企業に義務付ける。内容は限定しないが、深夜勤務の制限や、退社から出社まで一定の時間をあける制度の導入などを求める。企業が安易に、残業時間を延ばせないようにする。

     労働政策審議会(厚労相の諮問機関)で決める。労働基準法に基づく省令で定める労使協定(36協定)…
    2018/7/14 1:31
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32974490T10C18A7EA1000/

    引用元: ・【経済】月45時間超の残業、企業に健康対策を義務付け


    【【経済】月45時間超の残業、企業に健康対策を義務付け 】の続きを読む

    tsuruetoushi5_TP_V (1)


    1: 田杉山脈 ★ 2018/09/18(火) 19:35:07.02 ID:CAP_USER
    社員の「やる気」を指標化し、投資家などに公表しようという取り組みを東京の経営コンサルティング会社が始めました。

    これは、取り組みを始めた東京 銀座にあるコンサルティング会社が18日発表しました。

    それによりますと「やる気」の指標化は、社員に会社の組織風土や制度、職場環境などおよそ130の質問をし、「満足度」と「期待度」を5段階で評価してもらい、結果を偏差値として算出します。

    「満足度」だけでなく「期待度」も尋ねることで、社員が会社や上司などに求めていることや、社員がやる気を落としている要因などを分析できるということです。

    コンサルティング会社は、この「やる気」の偏差値を格付けすることで、売り上げや利益などからはわからない会社の状態を表す指標として投資家などに活用してもらえるとしています。

    開発した「リンクアンドモチベーション」の小笹芳央会長は「社員のやる気は経営陣も投資家にとっても重要な要素だが、決算書などでは見ることができない。多くの企業にニーズがあると思う」と話しています。

    この会社はコンサルティング先などおよそ2000社の社員の「やる気」の偏差値を算出しているということで、2025年までに300社に公表してもらうことを目指して各社に働きかけを行っていくということです。

    活用する会社「社員の意識の高さ 知ってもらえる」
    社員の「やる気」格付けの公表を決めた東京 渋谷にあるIT企業「クラウドワークス」の吉田浩一郎社長は「財務指標上は利益が出ていなくても、社員の意識はとても高いということを投資家の方に知ってもらえると思い、指標の開示を決めた。採用活動にもつながると思う」と話していました。

    この会社は去年3月に初めて調査を受けた時、偏差値は47.1で格付けは11段階の下から5番目の「CCC」でした。

    当時は社員の数が一気に増えていて、調査によって社内のコミュニケーションに問題が起きていることがわかったということです。

    そこで社長が全社員に話をする朝礼を月に一度から週に一度に増やし、上司と部下が仕事以外の話を気軽に話し合う面談も週に一回程度設けることにした結果、ことし6月の調査では偏差値が68.2、格付けもいちばん上の「AAA」に改善したということです
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180918/k10011634681000.html

    引用元: ・【コンサル】社員の「やる気偏差値」を算出 投資家などに提供


    【【コンサル】社員の「やる気偏差値」を算出 投資家などに提供 】の続きを読む

    no title


    1: 田杉山脈 ★ 2018/09/15(土) 20:08:46.53 ID:CAP_USER
    かつて栄えたベッドタウンの衰えが際立ってきた。市区町村別に2011~16年の住民所得を調べると、首都圏の郊外でドーナツ状に減少が続いていた。団塊世代が年金生活に入り、モノづくりの空洞化で働き手も集まらないからだ。上昇に転じた都心部などとの違いは鮮明で、若い世代を呼び込む工夫が要る。

     総務省の「市町村税課税状況等の調」をもとに、納税義務のある住民1人当たりの課税対象所得を集計。5年前と比べた。増減…
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35431100V10C18A9SHA000/

    引用元: ・【地域】首都圏に所得減のドーナツ 衰える「始発のまち」

    【【地域】首都圏に所得減のドーナツ 衰える「始発のまち」 】の続きを読む

    freee151108008528_TP_V


    1: 田杉山脈 ★ 2018/08/29(水) 18:14:44.41 ID:CAP_USER
     織田信長の家臣で忘れられないのが佐久間信盛だ。

     信長が幼少の頃から仕え、戦功もあげた織田家の重臣だった。しかし、1580年、石山本願寺攻めの怠慢などを理由に信長から譴責(けんせき)状を突きつけられ、高野山に追放されてしまう。

    家臣たちは震え上がったのではないか。たとえ家柄が良くても、過去の功績があっても、現在の仕事ぶりが不十分とみなされれば、組織での居場所を失う。

     信長の「天下布武」の原動力は、徹底した実力主義だった。期待に応えたのが明智光秀や豊臣秀吉だ。譴責状では信盛を批判する一方で、「中途採用組」である光秀や秀吉の働きぶりを絶賛している。

     アップ・オア・アウト――。「(成果を出して)昇進できない人は、社外に退場せよ」という外資系の企業風土を表した言葉だ。それは、信長の人事とも重なり合う。左遷されても組織には残れる日本企業と比べ、はるかに厳しい世界だ。

     作家の波多野聖(はたのしょう)さん(59)は、資産運用業界で有名なファンドマネジャーだった。外資系金融機関で、担当した200億円の日本株ファンドを2200億円まで拡大させるなどの実績を積み重ねた。40歳で役員に当たるマネージングディレクターに昇格した。

    告げ口 すり寄り 外資系の社内政治とは
     「外資系の出世競争は、織田家並みですか?」と聞くと、「もっとしんどいですね」という答えが返ってきた。

     外資系は世間で思われている以上に、コネや組織内の人間関係が人事に影響する。査定する上司の誕生日にプレゼントを贈るのは当たり前。人間関係に気を配り、社内政治に敗れないようにすることが生き残りの条件だった。

     「あなたの地位を狙っています」。同僚が波多野さんの上司に虚偽の話を告げ口する。出世競争に勝つためには平気でうそをつく。背後から矢が飛んでくる感覚だった。

     役員に出世すると、同僚は態度…
    https://www.asahi.com/articles/ASL815242L81ULFA02R.html

    引用元: ・【社会】コネ・告げ口・すり寄り 外資系のしんどすぎる出世競争

    【【社会】コネ・告げ口・すり寄り 外資系のしんどすぎる出世競争 】の続きを読む

    PAK86_denwataiousuruboss20141123103458_TP_V


    1: ばーど ★ 2018/09/19(水) 08:41:59.31 ID:CAP_USER9
    https://www.yomiuri.co.jp/photo/20180918/20180918-OYT1I50029-L.jpg

     企業などがインターネット上の匿名の書き込みで名誉を毀損きそんされたとして、プロバイダー(接続業者)に対し、投稿者の氏名などの開示を求める訴訟が相次いでいる。プロバイダーは、投稿者の「表現の自由」や「通信の秘密」を守る立場から、簡単には開示できないためだ。根拠のない中傷か、認められる口コミか。裁判所の判断も分かれている。

     ◆風評被害

     「社長はワンマン」「一般社員が話しかけることを禁止している」

     大手転職情報サイトに2年前、四国の機械メーカーの従業員だとする人物から、そんな書き込みがあった。会社は「事実無根」として投稿者の氏名や住所などの開示を求めたが、プロバイダーが応じなかったため、高松地裁に提訴。昨年8月の判決は請求を認め、情報の開示を命じた。

     一般的に開示の可否は、名誉毀損が成立するかどうかで判断される。

     最高裁の基準では、相手の「社会的評価を低下させた」場合が、これにあたるとされるが、▽公共の利害に関係する▽公益目的である▽真実もしくは真実と信じる相当な理由がある――の三つの要件を満たせば違法ではないとされる。

     四国の会社に関する投稿について高松地裁は、三つ目の「真実相当性」がなかったと判断した。会社の代理人を務めた弁護士は「地方の中小企業は人手不足。風評被害で採用活動に深刻な影響が出かねず、死活問題だった」と振り返る。

    (ここまで574文字 / 残り817文字)

    2018年09月18日 14時28分
    YOMIURI ONLINE ※全文は会員登録をしてお読みいただけます
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20180918-OYT1T50060.html

    引用元: ・【名誉棄損】転職サイトに「社長はワンマン」…中傷か情報か 投稿者の氏名開示を求める訴訟が相次ぐ


    【転職サイトに「社長はワンマン」…中傷か情報か?訴訟が相次ぐ 】の続きを読む

    OZP_sorawomiagerusagyou1188_TP_V


    引用元: ・配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ40

    【配送・ドライバー職への転職を考えている人!!】の続きを読む

    MIYAKO96_aoiumi20140802_TP_V


    1: 田杉山脈 ★ 2018/08/12(日) 21:18:37.48 ID:CAP_USER
    政府は来年度から、沖縄で県外の会社員が長期滞在しながら働く「テレワーク」の誘致に乗り出す。沖縄の地域振興につなげる狙いがある。

     テレワークは、テレビ会議などを活用して職場以外で働く仕組みだ。

     政府は、沖縄が持つ観光地としての魅力を生かし、観光シーズンの夏はワーク(仕事)とバケーション(休暇)を組み合わせた「ワーケーション」と呼ばれる働き方を提案する。夏以外にも、本州よりも暖かい冬や、スギ林が少ないため花粉症に悩まされることが少ない春のテレワークも呼びかける。

     ふだん県外で勤務する人が一定期間、沖縄で過ごせば、地元での消費拡大が見込めるほか、空きオフィスの活用なども期待できる。

     政府は誘致に向け、9~11月に名護市のマンションを借り上げ、実証実験を行う。首都圏のIT企業などで働く約20人が期間中、2週間滞在するという。実験結果を踏まえ、来年度の本格誘致に向けた取り組みを考える。

     参加者向けにマンションの部屋だけでなく、仕事に必要なプリンターやインターネットなどを備えたスペースも用意する。その代わり、地元への経済効果を検証できるよう、参加者には滞在中に出費した食事代などを記録してもらう。
    https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180812-OYT1T50058.html

    引用元: ・【地域】「その仕事、沖縄でやってください」政府が提案


    【【地域】「その仕事、沖縄でやってください」政府が提案 】の続きを読む

    150711389552_TP_V


    1: ムヒタ ★ 2018/09/17(月) 09:09:43.19 ID:CAP_USER
     労働環境の改善が叫ばれている昨今だが、17.7%の企業は「働き方改革」に取り組んでいない――。帝国データバンクの調査でこんな事実が分かった。その理由は「必要性を感じない」が37.6%でトップ。「効果を期待できない」(34.1%)、「人手不足や多忙のため、手が回らない」(29.4%)と続いた。

     「推進できる人材がいない」(20.2%)、「時間とコストがかかる」(13.5%)、「取引先の理解が得られない」(8.9%)といった声も出た。「既に働き方改革への対応を終えている(ため、取り組む必要がない)」(7.7%)という企業も一部あった。

     このほか、「働き方改革に取り組んだ結果、日本経済が上向くのか、弱体化していくのか、結果が分からない」などの意見も挙がった。

     一方、働き方改革に取り組んでいる企業は37.5%。その内容は「長時間労働の是正」が79.8%で最多。「休日取得の推進」(61.8%)、「人材育成」(56.3%)、「健康管理の充実」(49.8%)、「定年の延長・廃止・継続雇用制度の導入」(49.4%)なども多かった。

     働き方改革の目的は「従業員のモチベーション向上」(25.6%)、「人材の定着」(19.8%)、「生産性向上」(15.9%)などの回答があった。

     同社は「企業の半数超が正社員不足に直面する一方、追加就労希望就業者、失業者などの“未活用労働”が400万人を超えていることが総務省の調査で分かっている。人手不足が足かせとなって働き方改革を実施できない企業も多いため、未活用労働をいかに有効活用するかが、今後の大きな課題のひとつとなろう」とみている。

     調査は8月20~31日にかけて実施。全国の9918社から有効回答を得た。
    2018年09月17日 06時00分
    http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1809/16/news023.html

    引用元: ・【企業】約2割の企業が「働き方改革」をやっていない 理由は「必要ない」「効果が不明」

    【【企業】約2割の企業が「働き方改革」をやっていない 理由は「必要ない」「効果が不明」 】の続きを読む

    PASONA_4_TP_V


    引用元: ・【働き方改革】ヤマト運輸 育児や介護で最大週休4日も可能に

    【【働き方改革】ヤマト運輸 育児や介護で最大週休4日も可能に 】の続きを読む

    このページのトップヘ