リーマンの転職ちゃんねる

就職・転職に関わるお役立ち情報や、サラリーマン生活における職場・待遇・人間模様、企業情報等に特化した2ちゃんまとめサイトです。働く皆さんの役に立つ情報をお届けします!

    2017年07月

    OOK161104147_TP_V


    1: ばーど ★ 2017/07/15 07:04:24.99 ID:CAP_USER9.net
    契約社員やパート・アルバイトなど期間を定めて雇用する非正規社員を、無期雇用の契約に切り替える企業が増えている。
    2018年4月から勤続年数で5年を超える非正規社員は無期雇用を申し入れできるようになり、対象は400万人以上に上る。

    18年4月を待たずに無期雇用を認めることで有能な人材を囲い込む動きが加速してきた。

    13年4月に施行された改正労働契約法に基づき、企業は無期雇用を希望…(続きは会員登録をしてお読みいただけます)

    配信2017/7/14 2:21
    日本経済新聞
    http://www.nikkei.com/article/DGXLZO18859070U7A710C1MM8000/

    ★1が立った時間 2017/07/14(金) 07:20:39.94
    前スレ
    http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499984439/
    【【労働契約法】非正規→無期雇用に切り替える企業増加 有能な人材をつなぎ留め】の続きを読む

    PAK86_denwataiousuruboss20141123103458_TP_V


    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/20 20:11:30.20 ID:Qoz0iJwC0.net
    1(先)失敗を隠さない
    2(二)人のせいにしない
    3(三)人の話を聞く
    4(一)分からなかったらすぐに聞く
    5(遊)注意されても拗ねない
    6(捕)一般常識を知ってる
    7(左)やり方に口を出さない
    8(右)言い訳しない
    9(投)嘘をつかない

    素直にいうこと聞いてくれる子はほんまにええ子や
    【中間管理職が部下に求めることで打線くんだwwwwww】の続きを読む

    MAX76_idouwoiiwatasareta20140531_TP_V
    2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/01 18:46:17.647 ID:wEPZdK0f0.net
    どんどん意見変えて変えていこう

    80:超大手オーナー社長、資産家
    75:大物代議士
    70:超大手役員、大手医院部長、大手パートナー会計士、大手パートナー弁護士
    ーーーーーーーー真のエリートの壁ーーーーーーーー
    65:医者、大学教授、トップアスリート、中小企業社長、外資大手コンサルやマーケティング、トップ研究所勤務、大手航空パイロット
    60:商社マン、大手企業幹部、キャリア官僚、中堅代議士、会計士、中堅スポーツ選手、
    大手コンサルタント、大手広告代理店、大手研究所勤務、格安航空パイロット
    ーーーーーーーーエリートの壁ーーーーーーーーーーー
    55:弁護士、スポーツ選手、獣医、ベンチャー企業社長、大手メーカーなどの技術者、弁理士、税理士、司法書士、プロ棋士
    50:社労士、行政書士、建築士、不動産鑑定士、自衛隊幹部、自衛隊技術下士官、
    中堅優良中小企業社員、国家公務員一般職、地方公務員上級職、底辺スポーツ選手、薬剤師、教師
    ーーーーーーーーー勝ち組の壁ーーーーーーーーー
    45:自営業、中小企業技術者、保育士
    40:中小企業社員、美容師、プログラマー、不動産屋、ドカタ
    ーーーーーーー一般人の壁ーーーーーーーー
    35:介護士、派遣社員、バイト、フリーター、ごみ収集、清掃業、キャバ嬢、ホスト、風俗嬢
    【2017年職業偏差値ランキング作ろうぜwwwwwwwwwwwwwwww】の続きを読む

    TAKEBE160224140I9A0405_TP_V



    1: ニライカナイφ ★ 2017/07/14 04:58:14.35 ID:CAP_USER9.net
    パーソルキャリアは7月13日、「就活に関する意識調査」の結果を発表した。
    調査は6月、社会人10年目までの正社員1120人を対象にインターネットで行った。

    ■ 転職理由「年収が低い」「企業で求められる能力が自分と合わない」

    学生時代の就活を後悔している人は38%と、全体の約4割に上った。
    また、今年春に入社3年を経た2014年入社の社員に注目すると、就活を後悔している社員のうち79.7%が「入社3年以内に転職を考えた」と回答している。

    また、その半分は実際に転職していることから、新卒就活時の後悔は尾を引くことがわかった。
    一方、就活を「後悔していない」(34%)という人に注目すると、転職を考えたことがあるのは37.1%で、実際に転職した人も26.1%だった。

    就活を後悔している人の転職理由1位は「年収が低い」(26.2%)で、2位以下には「勤務時間や休暇の条件が希望に合わない」(21.6%)、「職場の人間関係に不満を感じて」(21.3%)、「年収アップが見込めない・年収の維持が見込めない」(18.3%)「この企業で求められている能力が自分と合わない」(17.1%)と続く。
    年収に関する理由が2つランクインするなど、金銭面での不満は特に大きいようだ。

    ■ ネット情報より合同説明会より「リアルな声を聞けばよかった」

    新卒時の就活を後悔している人は、企業研究で「興味がある企業に絞って分析」「自分に合っていそうな企業に絞って分析」する方向性を取っていた。
    しかし、業界研究における後悔理由のトップ3には「10年後の自分を見据えて企業を選ぶ」(32.1%)、「たくさんの人から話を聞く」(30.2%)、「興味がある企業だけでなく、興味がない企業にも広げて分析する」(26.5%)が入っている。

    象を絞らず、幅広い業界・業種を見ていればよかったと悔やむ様子が伺える。
    また、企業研究の方法も「就活サイト(マイナビ・リクナビ)などを閲覧する」「合同会社説明会に参加する」のでなく、「入社1~4年目の友人知人・OGOB・志望企業の人に話を聞く」(21.3%)、「入社5年目以上の友人知人・OGOB・志望企業の人に話を聞く」(17.6%)と”リアルな声”を聞けばよかったと考えている人が多い。

    同社は調査結果を受け、
    「エントリーシートの書き方や面接テクニックの習得などに重きを置いた従来のマニュアル通りの就活では、自身のキャリアを十分思考できず、それが後悔に繋がっていると推測できます」
    と分析し、「内定をゴールとした日本の旧態依然とした就活を変えていく必要があります」と訴えている。

    https://news.careerconnection.jp/?p=38163
    【若手社会人の4割が「就活を後悔」→うち8割は「3年以内に転職」検討→半数が実際に転職】の続きを読む

    YUKA862_hisyoumun15210248_TP_V

    戦略なき面接に成果なし

    「ありのままの自分を表現すればいい!」 聞こえのいいフレーズである。これは、気休めのためであれば効果があるが、面接へ向かう姿勢としてはダメである。

    例えば、営業マンが、様々な企業・役職者に、自社のサービス内容のテンプレを念仏のように提案して効果があるだろうか?やはり相手を分析・理解し、仮説を立て、提案の戦略を立てて臨む事が、成果を出すポイントではないでしょうか?

    同じように面接という場において、相手をしっかりと分析して、そして自分の強み・弱みを分析し理解して、相手に合わせた戦略的な面接を心がけることが必要です。

    ありのままの面接のデメリット

    ありのままの面接は、成果が出にくく、内定まで時間がかかります。また、ありのままの面接とベストマッチングは、あまり関連がない事を理解した方がいいです。

    長年人材業界に身を置いてましたが、ベストマッチングなんてそもそもありえないです。世の中すべてがうまくいくことはまずなく、色々な不一致を自分の中で消化しながら、自分なりの楽しみを見つけ仕事をしていくのである。

    ありのままの面接のメリット

    極度の緊張をしている場合、「ありのままに」と自分に言い聞かせると、少し気持ちが楽になり、面接がスムーズにいくことがあります。これは大きなメリットです。

    ただ、緊張を緩和したからといって受かるわけではない。そこでようやく、他の受験者と勝負できる状態を作れるだけです。

    企業側にとっては、ありのままにさらけ出してもらえると大きなメリットがあります。自社仕様のPRをしてこないので、たくさんいる求職者の中から、自社に適した人物を選びやすくなります。

    ありのままの自分を表現する面接の大前提

    ここまで話しをしたら、おわかりかと思いますが、きちんと戦略的に面接準備をし、努力を最大限していることが大前提である。

    高校野球で、「いつも通りの、普段通りの野球をするだけです。」という監督が多くいると思います。当然相手校のことは、マネージャー等が分析をして、対策は講じていると思います。血のにじむような練習もしています。

    この部分が大前提としてあり、甲子園という大舞台で舞い上がらないように、いつも通りの普段通りのと話しをしているのです。

    ふわふわと何となく面接を受けるのではなく、正しい情報収集、正しい面接対策を実施し、たくさんの練習を積み重ねた上で、本番を迎えることが重要です。

    DSCF5792_TP_V


    1: 名無しさん@おーぷん 2015/08/28 22:54:32 ID:FG8
    会社ごと訴えられて停職になったお・・・・
    ガチでクビになるかもしれない

    レコーダーに録音するとか卑怯じゃね?
    【職場でおっさんをいじめ抜いた結果→助けて(涙)】の続きを読む

    KAI427030_TP_V
    1: 名無しさん@引く手あまた 2017/06/04 17:10:39.64 ID:NGBeBp7c0.net
    ドライバーやってます
    【産業廃棄物処理業のドライバーですが?】の続きを読む

    PAK85_sumahoman20141123104549_TP_V
    1: ノチラ ★ 2017/07/10 22:07:20.78 ID:CAP_USER.net
    毎月末の金曜日の仕事を早く切り上げるプレミアムフライデー。朝日新聞社が8、9日に実施した全国世論調査(電話)で、期待された個人消費の盛り上がりについて尋ねると、「効果をあげていない」が76%で、「あげている」はわずか11%だった。

     職業別では、事務・技術職層の85%、製造・サービス従事者層の83%が「効果をあげていない」と答え、主婦層の72%などと比べ、より冷ややかな目を向けていた。

     この官民挙げた取り組みは2月に始まったばかり。今後について聞くと、「やめた方がよい」が49%で、「続けた方がよい」32%より多かった。年代別では18~29歳だけは「続けた方がよい」が53%と多数派だったが、30代以上のすべての年代で「やめた方がよい」の方が多かった。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170710-00000091-asahi-soci
    https://amd.c.yimg.jp/amd/20170710-00000091-asahi-000-3-view.jpg
    【プレミアムフライデー「効果なし」76% 朝日世論調査】の続きを読む

    P1030288-Edit_TP_V
    1: ノチラ ★ 2017/07/12 14:58:00.51 ID:CAP_USER.net
    大手広告会社「電通」が労働基準法違反の罪で略式起訴されたことから、経済産業省は来月10日までの1か月間、電通がPRイベントなどの入札に参加できなくする措置をとったと発表しました。
    電通をめぐってはおととし、新入社員だった高橋まつりさん(24)が過労のため自殺し、東京地方検察庁は法人としての「電通」を労働基準法違反の罪で略式起訴しました。

    これを受けて経済産業省は内部のルールにもとづき、11日から来月10日までの1か月間、電通が経済産業省のPRイベントや市場調査などの事業の入札に参加できなくする措置をとりました。これによって電通は新たな事業契約を結ぶことができなくなります。

    経済産業省は「社会的な影響を考慮して今回の措置を決めた。これまでに契約した事業については変わりはないが期間中、新たな契約を結ぶことはない」としています。

    電通に対しては農林水産省や国土交通省も同様の措置を検討しているということです。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170712/k10011055291000.html
    【電通を1か月間の新規契約停止に 労基法違反で経産省】の続きを読む

    SEPsts_TP_V
    1: ノチラ ★ 2017/07/12 14:59:46.96 ID:CAP_USER.net
    働いた時間ではなく、成果で年収が決まるいわゆる「残業代ゼロ」制度の導入をめぐり政府が、年間104日以上の休日の確保を義務づける方針であることが明らかになった。

     「残業代ゼロ」制度は、年収1075万円以上で高度な専門知識を持つ人を対象とするもの。政府は2015年、この制度の導入を柱とする、労働基準法改正案を国会に提出しているが、野党や労働組合の全国組織「連合」は、「長時間労働を助長しかねない」と反発していた。

     そのため政府は、年間104日以上の休日の確保を企業に義務づけることや、一般的な営業職を明確に対象外とすることなど修正する方向で調整を進めている。

     「連合」の神津会長が週内にも安倍首相と協議する予定で、政府は秋の臨時国会で成立を目指す方針。
    https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170711-00000053-nnn-pol
    【年間休日104日以上義務へ「残業代ゼロ」制度】の続きを読む

    このページのトップヘ