リーマンの転職ちゃんねる

就職・転職に関わるお役立ち情報や、サラリーマン生活における職場・待遇・人間模様、企業情報等に特化した2ちゃんまとめサイトです。働く皆さんの役に立つ情報をお届けします!

    2017年06月

    N695_ichimanensatu_TP_V
    1: ノチラ ★ 2017/06/18 20:11:10.15 ID:CAP_USER.net
    梅雨の季節。じめじめして気分は晴れないけれど、もう少しで待ちに待った夏のボーナスが支給される。残念ながら今年の大手企業のボーナス平均支給額は、昨年に比べて4万3823円安い91万7906円だとわかった(経団連の中間発表より)。

     そうした中で、事前に用途を考えておかないとあっという間に消えてしまうのがボーナスの怖さ。だからこそ、使うにしても、貯めるにしても、増やすにしたってテクニックが必要となる。ファイナンシャルプランナーの畠中雅子さんは、「最低でも2割は貯金に回してほしい」とアドバイスする。

    「2~3割を目安に貯めたいところ。住宅ローンを返していない人は4割貯蓄できると理想です。また、手元に入ってくると余計なものにまでうっかり使ってしまうから“先取り貯蓄”をしたほうがいい。たとえば毎月引き落としで積立貯金をしていたら、ボーナス時の積立を増額して、手元に入ってこない仕組みを作っておく」

     その上で、“特別支出”を含めたお金を手元に残しておくことが肝心だ。

    「固定資産税や車検費用、買い替え予定の家電購入費用、ローンのボーナス払いといった特別支出を引いた残りが、自由に使えるお金です。使う順番を守って、残ったお金で楽しむようにしましょう」(畠中さん)

    ※女性セブン2017年6月29日・7月6日号
    https://www.news-postseven.com/archives/20170618_565499.html
    【夏のボーナス使い道、2割は貯金、ローン返済なしなら4割が理想?】の続きを読む

    MIYA_DSC_4039_TP_V


    2: 名無しに変わりまして名無しさん 2012/06/23 05:49:37.52 ID:???
    メール登録解除したけれどいつまでもメールが来る
    店に電話しても着信メール代金は返せないと
    日本一でたらめな話だ
    【ヤマダ電機の社畜してるけど何か質問ある?】の続きを読む

    N695_ichimanensatu_TP_V


    1: ノチラ ★ 2017/06/17 21:15:58.74 ID:CAP_USER.net
    1,000万円の大台。年収にしても貯金にしても1,000万円は多くの人が一つの目標としている数字ではないでしょうか。では、年収と貯蓄で1,000万円を達成するのはどれくらい難しいのでしょう? 今回は、それぞれどの程度の人が達成しているのかを見ていきたいと思います。

    年収1,000万円超は全国に約200万人
    2016年9月に国税庁より公開された「民間給与実態統計調査」によれば、1年を通じて勤務した給与所得者4,794万人のうち、年収が1,000万円超の人は全体の4.3%の約200万人です。

    「年収が1,000万円を超えるのが200万人もいるのか!?」と意外に思うかもしれません。

    ただ、該当する層が全体の約4%なので、たとえば高校時代の1クラスが50名だったとすると、その中の2人が年収1,000万円超をもらっているにすぎません。そう考えると年収1,000万円はそう簡単に達成できる水準ではないと言えるでしょう。

    世帯別貯蓄の全国平均値は1,820万円
    一方、貯金で1,000万円以上を実現する難易度はどれほど高いのでしょうか。

    総務省が2017年5月に発表した「家計調査報告(貯蓄・負債編)」では、2人以上世帯における2016年の1世帯当たり貯蓄現在高の平均は1,820万円とされています。

    「はて、みんなそんなにお金を持っているのか?」と思われる方もいらっしゃるでしょうが、実はこの数字をちゃんと理解するためにはいくつか注意点があります。

    まず「貯蓄」の定義には、預貯金の他に有価証券や生命保険、個人年金なども含まれています(社内預金や勤務先の共済組合などは含まず)。したがって、「貯金」と「貯蓄」が異なるということはあらかじめ認識しておきたいところです。

    統計上の注意点とは
    とはいえ、「株式投資等はほとんどしていないし、保険を加えても1,800万円はいかないぞ」という方も多いでしょう。

    そこで2つ目の注意点ですが、統計上、平均値と中央値とは分けて理解する必要があるのです。

    平均値とはデータの値の合計をデータの数で割った数字ですが、中央値というのは、データを順番に並べてちょうど真ん中にくる数値です。今回の貯蓄の「中央値」は貯蓄保有世帯で1,064万円、貯蓄「0」の世帯を含めると中央値は996万円となっています。

    こう言うと、「なに? 貯蓄の中央値でも1,000万円なのか!」と驚かれるかもしれません。

    ただ、最頻値と呼ばれる最もデータの数が多い層は「貯蓄100万円以下」です。「みんなそんなに持っていないでしょう?」というイメージは、おそらくこの最頻値からくるものでしょう。

    年収1,000万円 vs. 貯金1,000万円、どちらの達成が難しいのか
    こうしたデータからすると、年収1,000万円よりも「貯金」1,000万円の方が簡単なのでは?と思いがちですが、ここでも注意が必要です。

    貯蓄水準が高いのは高齢者です。現役のビジネスパーソンではなく、60歳から69歳、70歳以上の貯蓄水準が全体を大きく引き上げています。

    つまり、現役世代が資産をいきなり貯めるのは簡単ではないのです。現役世代としては、まずは年収1,000万円という目標にチャレンジするのが現実路線でしょうか。

    年収1,000万円と貯金1,000万円はどちらが幸せか
    ここまで見てきたように、現役世代にとってはまず年収1,000万円を達成しようと努力する中で資産形成をしていくのが第一歩ではないでしょうか。

    仕事で自分が評価され、市場価値が上がるプロセスを体験・体感することには大きな充実感があるものです。ただし、収入が増えるにつれ、所得税、住民税、社会保険料も増えていきます。

    年収1,000万円の満足度は、税金等の額とそれらを差し引いた手取り金額、そしてそれで実現できる生活水準など、様々な要素を考え合わせた上でのバランスに過ぎません。

    年収が上昇する中で生活水準を極端に上げてしまうと、年収1,000万円をもらっていたとしても、貯金に回したり運用に向けたりする資産が残らないという残念なケースもあります。年収が1,000万円あっても、ゆとりのある生活は必ずしも保証はされていないのです。

    以下ソース
    http://www.toushin-1.jp/articles/-/3502
    【【難易度】年収1,000万円と貯蓄1,000万円のどっちがいい?【比較】】の続きを読む

    cc0160160007_TP_V


    1: 非公開@個人情報保護のため 2014/03/25 12:59:19.65 ID:???
    公務員は年功序列である程度出世するが、
    上に行くほど、ポストが少なくなる。
    出世する人とはどんな人か、その特徴を探ろう。
    【【イエスマン】出世する公務員の特徴は【年功序列】】の続きを読む

    PAK12_10naname_TP_V


    1: 仕様書無しさん 2017/01/29 07:14:04.22 ID:???
    ぼく「最初から改元に対応したプログラム組めばいいじゃんバカなの?」
    【プログラマー「元号変わると大変だ!ww死ぬwww」】の続きを読む

    AL1025_meganedoya20140830145913_TP_V


    1: ののの ★ 2017/05/08 22:31:55.23 ID:CAP_USER.net
    会社の上司との飲み会、何が部下のストレスになる?――福徳長酒類調べ。

    会社の上司との飲み会で、嫌な思いをした経験がある人は全体の77.7%――酒や食品の製造・販売を手掛ける福徳長酒類の調査でこんな結果が出た。
    内訳は、「(嫌な思いをしたことが)何度もある」が11.5%、「数回ある」が59.7%、「一度だけある」が6.5%という結果だった。

     実際に経験した「嫌な思い」の内容は、「仕事と関係がない過去の武勇伝を延々と聞かされた」が36.9%で最多。
    次いで「仕事上の武勇伝・自慢話を延々と聞かされた」で、36.7%。上司が過去の成功談を語りすぎると、部下のストレスにつながるようだ。

    このほか、「延々と説教された」「異性関係などの自慢話を聞かされた」「泥酔して絡まれた」――などの回答が集まった。
    また、女性は「下ネタを延々と聞かされた」「ボディタッチなどのセクハラをされた」際に嫌な思いをしたとの回答が多く、上司が接し方を誤った場合は女性に大きなストレスを与えることがうかがえた。

     では、部下が「一緒に飲みに行きたい」と考える上司は? 調査によると、「親しみやすい人・面白い人」が45.8%でトップ。
    「仕事ができる人・実力がある人」(39.5%)、「頼りがいのある人」(36.0%)と続き、人格や仕事のスキルを重視していることが分かった。…

    http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1705/08/news078.html
    http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1705/08/sh_nomikai_01.JPG http://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/1705/08/l_sh_nomikai_02.JPG http://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/1705/08/l_sh_nomikai_03.JPG
    【【武勇伝】上司との飲み会で「嫌な経験した」人は約8割【うんざり】】の続きを読む

    PAK86_kuzureochiru20140713_TP_V


    1: 名無しさん@引く手あまた 2015/10/31 16:23:01.47 ID:WKoESpLO0.net
    リクナビ:お勧めできるのは営業職です。
    マイナビ:お勧めできるのは営業職です。


    営業だけは勘弁せいと登録してたやろが!
    【転職エージェントってどうなん?利用したんやがダメだ、教えてくれ!】の続きを読む

    00_PP11_PP-thumb-autox1600-26988


    1: タイガースープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/[ニダ] 2016/11/08 01:22:29.97 ID:uI+dpdgv0.net
    敏感というべきか、過敏というべきか、それとも潔癖というべきか。ちょっとでも奇抜なCMが放送されると、一部の視聴者からクレームが寄せられるケースが増えている。

    ・クレームによって放送中止
    本気で怒っているのか、暇つぶしなのか、どにらちにせよクレームが寄せられたCMは放送中止となる場合がある。気にしない人が多くても、むしろ高評価を得ているCMでも、ほんの少しのクレームによって放送中止に追い込まれることがあるのだ。

    ・昭和時代は怖すぎるCMが多数存在
    昭和時代には、クレームなんて気にしない、ガッツリと攻めの姿勢で作られてきたCMが多数あった。それゆえ「トラウマになるほど怖すぎるCM」も多数作られていた。

    ・覚醒剤防止キャンペーンCM
    そこで今回、東京丸の内にいた帰宅中のサラリーマンたちに取材を実施。「トラウマになるほど怖すぎるCM」を聞いたところ、多数の人が「母親の横で子どもが泣く覚醒剤のCM」の名を挙げた。

    このCMは日本政府広報によるもので、覚醒剤防止キャンペーンとして1982年に放送されたもの。覚醒剤のせいで狂ってしまった母親の横で、恐怖心に包まれた子どもがひたすら泣き叫ぶのだ。

    ・クレームによって放送中止
    ひとりのサラリーマンは「いま放送したらクレーム殺到だろうな」と言っていたが、確かに怖すぎるのでクレームを出す視聴者がいてもおかしくないレベル。とはいえ、この怖さこそが覚醒剤撲滅に効果があったともいえるのではないだろうか。ちなみに、以下のようなことを言っていたサラリーマンもいた。

    「覚醒剤のCMで泣いてた幼児が本気で泣いてるように見えたんですよね。演技には見えない。本当に怖くて泣いていた気がします。演技だったのか、本当に泣いていたのか知りたいですね」

    http://buzz-plus.com/article/2016/11/08/cm-kowai/
    http://buzz-plus.com/wp-content/uploads/2016/11/seifu1.jpg
    https://youtu.be/xDukfBx7qYo
    【サラリーマンに聞いたトラウマになるほど怖いCM発表】の続きを読む

    amaG0I9A8274045134750_TP_V


    1: [Φ|(|´|Д|`|)|🌀] BBxed!! ジャストフェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/07/09 13:14:39.69 ID:dx+RhXVp0.net
    20~30代
    男性会社員
    200人にアンケート調査してみた
    (R25調べ/協力:アイリサーチ)

    〈デキる男がやってるイメージのスポーツTOP10〉

    (14項目のなかから上位3位まで選択。1位3pt、2位2pt、3位1ptとして集計)

    1位 マラソン、ジョギング 210pt
    2位 ジム通い 201pt
    3位 フットサル 160pt
    4位 トライアスロン 126pt
    5位 草野球 110pt
    5位 自転車(クロスバイク、マウンテンバイクなど) 110pt
    7位 ボルダリング 40pt
    8位 水泳 39pt
    9位 ヨガ 24pt
    10位 空手 21pt

    ●1位 マラソン、ジョギング 210pt
    「忍耐力が必要」(23歳)

    ●2位 ジム通い 201pt
    「ジム通いをする人は自分に厳しくできる人だと思うから」(28歳)

    ●3位 フットサル 160pt
    「なんかモテそうじゃん」(26歳)

    ●4位 トライアスロン 126pt
    「大人が取り組んでいるイメージがあるから」(27歳)

    ●5位 草野球 110pt
    「自分がやっている。楽しいし、すごい人も周りにたくさんいる」(27歳)

    http://r25.jp/off/00051461/

    山などのオフロードを走り抜ける「トレイルラン」も人気!
    http://web.r25.jp/web/cnt/00/182/812/52b753700f2574a8f292d951c1663461.jpg
    【デキるビジネスマンがやってるイメージのスポーツTOP10】の続きを読む

    0I9A356715032124yuuki2_TP_V



    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/22 01:57:43.34 ID:SQn+uEW50.net
    スペック
    35歳(勤続15年) 年収600万 月手取り30万
    霞が関に本社を構える総合商社の係長(商材は多岐にわたる)
    上司からの評価も良好、部下からも慕われている
    海外勤務経験あり(メキシコ支社、部長職へ昇格、業務内容はサボテンの栽培から輸出入まで)
    持家あり、自家用車あり、大型二輪等無駄に資格が多い

    なんやこれ・・・勝ち組過ぎて頭おかしなるで
    【クレヨンしんちゃん・野原ひろしとかいうエリートサラリーマンwwwwwwwww】の続きを読む

    このページのトップヘ