リーマンの転職ちゃんねる

就職・転職に関わるお役立ち情報や、サラリーマン生活における職場・待遇・人間模様、企業情報等に特化した2ちゃんまとめサイトです。働く皆さんの役に立つ情報をお届けします!

    2017年04月

    OY151013249932_TP_V


    1: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう 2010/07/21 18:13:10 ID:86BCb1V7.net
    当方スペック
    30歳 男 既婚 子供無し
    7流大学経営学部中退(税理士受験資格有り)
    職歴  東証一部上場 某レストランチェーン
        6年勤務 店長 昨年11月退社
    漢検2級 日商2級 Excel1級 Word2級
    9月より夜学で税理士専門学校行く予定 
    6月より求職中で、書類落ち17件、面接落ち1件 
    内、14件は正社員で4件はアルバイト希望
    独学で勉強してて簿財は来年取れそう

    学歴と経験が無いので、そこは不問の所を選んで応募してますが、
    面接までの道のりが非常に遠い。
    税理士の方や、同じような境遇で事務所に入れた方のお話を
    聞かせて頂きたい。
    【【無理】未経験で会計事務所に入るにはどうすれば??【可能性】】の続きを読む

    PAK55_oyuwoiremasu20140828_TP_V


    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/03 16:46:47.31 ID:zVg7+Eh4r.net
    ぼく「300℃のお湯を使えば1分でできます(ドヤァ)」
    【面接官「3分でできるカップ麺を1分で作るにはどうすれば良いですか?」】の続きを読む

    PAK86_kononihonwokae20140713_TP_V
    1: ダイビングヘッドバット(東日本)@\(^o^)/ 2016/07/30 16:51:19.78 ID:J9fxXp2i0.net
    将来的に役に立つと聞いて取ったのに「全然役に立ってない!」と感じる資格、たくさんありますよね。そこで取っても取らなくても
    あまり変わらなかった……と感じやすい資格とはどんなものか、社会人男性に聞いてみました。

    ■パソコン中心の仕事ではあまり必要ない漢字検定
    ・「漢字検定。結局履歴書を埋めるだけだった。パソコンを使うから手書きすることない」(31歳/その他/事務系専門職)

    ■英検を取ったけれど、会社で英語を使わない!
    ・「英検。外国の方と接する機会が全くないので」(34歳/小売店/販売職・サービス系)

    ■販売士の資格は何に使えば?
    ・「販売士3級。理由は、現在の仕事が販売ではないし3級どまりだと役に立たない」(28歳/アパレル・繊維/その他)

    ■ITパスポート(システムアドミニストレータ)
    ・「システムアドミニストレータといったパソコンの資格。パソコンの仕事の面接であってもそうでなくても、面接官に『すごいね』とは言われるが、評価はただそれだけ。
    とったけど全くメリットがなかった」(34歳/小売店/販売職・サービス系)

    ■簿記は専門的にすぎた
    ・「簿記は専門的すぎて日常の業務には活きない」(31歳/金融・証券/営業職)

    ■まとめ
    資格はたくさんあるけれど、今の仕事に役立つかどうかというと微妙なものも多いですよね。ただ勉強したことは必ず自分の身になるため、
    今ではなく「いつか」はきっと役に立つはず! 人生に無駄な経験はない……と思いたい!?

    http://www.excite.co.jp/News/woman_clm/20160730/Escala_20160730_5926248.html
    【こんなハズじゃ!! 男性が感じる「仕事の役に立たない資格」5つ】の続きを読む

    KAZUP1030713_TP_V


    1: 名無しさん@おーぷん 2017/02/24 05:18:18 ID:ETW
    お前らが役員やとしたらこの問題どう解決する?
    【ヤマト運輸の労働環境を改善するにはどうすればええんや】の続きを読む

    S001_megane0420140830144448-thumb-autox1600-17765


    1: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69be-Zqsj) 2016/07/17 00:54:27.01 ID:Nsljm/+T0.net
    膨大な奨学金返し、最低賃金で働き続ける人が多発!自己実現できないと死ぬ日本
    より抜粋

    今は接客業、看護師、苦情処理、介護士、広報などの職種だけでなく、ほとんどの仕事にコミュニケーション能力を中心とする感情労働が求められています。
    一定時間働いて、「成果を出してくれればそれでいいよ」というわけではなく、「キャリアで自己実現しなさい」ということも要求される。
    会社にも積極性を求められるし、メディアでも、それが価値の高い生き方なのだと喧伝される。

    今日の学生は、「君たちはフレキシブルなコミュニケーションを身につけて自己実現を準備しなければならない」
    「生き甲斐のある働き方を見つけないと、これからの流動化した時代には適応できない」と教育されます。

    「君たちは一生、個性や積極性を発揮することによって、自分を見つけだし、生き甲斐のある仕事を見つけだし、コミュニケーションし、
    新しい価値を創出していくことによって貢献していかなければならない。そうでなかったら、死ぬ」と言われているような感覚があります。

    これは、借金の担保に、モノではなく学生自身が入れられているようなものです。
    「自分が大切なんだ。自分を発見しなさい。君たちのオンリーワンの個性をもって、フレキシブルに創造的に生きて行こう」と勧めているのです。

    こういうソフトな自己実現型のプレッシャーは、画一的なプレッシャーよりもきつい部分があります。
    かつての画一的なプレッシャーのもとでは、一定の労働を果たしさえすれば、あとは凡庸で普通の幸せにとどまることが許されました。

    退勤後も自己啓発本を読んだり、英語の勉強をしてスキルアップを狙い、
    「より充実したキャリアで自己実現しよう。それができない自分は無能だ」というような重圧をコンスタントに与える労働支配は、最近になって加速しています。

    運命論から脱出するための運動

    自己実現型のプレッシャーのもとでは、すべては最終的に「才能」の問題になってしまいます。
    コミュニケーション能力や、個性的な創造性、生来のものを教育で鍛えるというのは、実はかなり無理のある話なのです。

    このような社会の中では、多くの学生が自分は運命的にダメなんだと感じてしまう。
    だから、長時間労働や低賃金といった条件にも従うしかないという心境になるのです。

    社会に負債を負い、「運命的に自分はこうやっていくしかない」と追いつめられている若者や非正規労働者たちに、
    こうなったのは運命でもなんでもなく、社会の労働の在り方や具体的な法律が原因であって、変えることができる、
    「この重圧は不当だ」と言っていいのだと伝えるべきではないでしょうか。 (構成=林克明/ジャーナリスト)

    ソースより抜粋 BizJournal
    http://biz-journal.jp/i/2016/07/post_15919_entry.html
    【「今の日本の仕事は何でもかんでもコミュニケーション能力が求められる上に自己実現も迫られる風潮が蔓延してる」】の続きを読む

    freee151108008528_TP_V


    1: 名無しさん@おーぷん 2017/04/14 12:20:53 ID:IxC
    四人一組でひとつの課なんだけどもう嫌、仕事も激務だし。でも入社したばかりだから簡単にも辞められんし
    【人間関係悪い職場で働いてるやつおる?】の続きを読む

    OMG150918220I9A6068_TP_V


    2: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7f20-0KOi) 2017/04/05 15:59:01.49 ID:LEBXRC+s0.net
    サムスン
    【ホワイト企業 ← どこを思い浮かべた?】の続きを読む

    KAZUP1030713_TP_V


    61: 非決定性名無しさん 2014/09/23 17:23:13.55 ID:3mesEZnR5
    >>1
    IT業界は、健康に気を遣わなさすぎだ。
    人売りも、奴隷も、どいつもこいつも・・・。
    地獄に落ちて然るべきかもな。

    また、IT業界の連中は、ずっとコンビニの食品、
    変な薬品が入ってるお菓子、砂糖たっぷりの缶コーヒーを口にしているよな・・・。
    で、場合によってはデスマーチ、入院・・・。

    管理職も平社員も、人生が80年も90年もあることを考えてないだろう。
    実際、寿命も短いと思うよ?
    よくよく考えないと。家族や親せきもいるんだから。

    具体的には、まずは食生活の改善、筋トレとかだろうな。そこが全ての土台だよ。


    さらに言えば、その手前の学校教育、お受験、
    そして、食品業界、医療業界も悪い訳だよ・・・。

    人を人とも思わない輩を量産しすぎた、社会全体のツケだと思うよ?

    今、ちょっとITは景気回復しているらしいが、またしっぺ返しが来るだろう・・・。
    【【なぜ】IT業界の自殺事情【ドナドナ】】の続きを読む

    MAX87_burankodekodoku20140531_TP_V


    1: まはる ★ 2017/04/07 01:52:20.23 ID:CAP_USER.net
    4月初旬にして、新社会人たちから「会社辞めたい」との声がネット上に続出している。

    なぜ入社して1週間と経たないうちにやる気を喪失してしまうのか。どうすれば活気を取り戻せるか。専門家に見解を聞いた。

    入社したての新入社員が早くも…

    入社したての新入社員が早くも…
    「正直ここまでクソな会社だとは思わなんだ」

    ツイッター上では2017年4月に入り、新卒での新入社員と思われるユーザーたちが悲鳴をあげている。

    「すぐにでも辞めたい!!会社にいるだけでもものすごく辛い!!」
    「仕事辞めたいわ」
    「入って早々もう会社やめたさある」

    その理由はさまざまだ。「会社勤務して3日もう辞めたい。やることをくれ」と手持ち無沙汰の状況が耐えられないものや、
    「正直ここまでクソな会社だとは思わなんだ」と入社前後のギャップに苦しむものもある。
    さらには「こんなところにいたら人生が勿体無い、三年後ここにいるビジョンが見えないという理由でやめた」と実際に辞めたと言っているユーザーもいる。

    なぜこれほどのスピードでやる気を喪失した報告が出てしまうのか。職業選択や能力開発の相談・助言をする国家資格「キャリアコンサルティング技能士」で、
    採用支援・職場定着支援を手がけるリブリッジ(東京都千代田区)代表取締役社長を務める石松明彦氏がJ-CASTニュースの取材に答えた。
    石松社長は「会社側と新入社員自身の2つの側面に分けて要因を考察できます」という。

    まず会社側の要因としては、「入社直後にすべきである中長期的な仕事のスケジュール共有ができていないケースが少なくありません」と話す。

    「新入社員に『あなたにはこういう仕事をしてもらう』という展望を示さずに業務に就かせるケースが少なくありません
    また、研修なしで最初から日常業務に就かせるOJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)を取った場合、
    新入社員は『放っておかれている』『何をすればいいか分からない』といった状況になる可能性があります。


    そこで、現時点で「辞めたい」という考えを打ち消すには「自分が将来何になりたいのかを改めて明確にすることです。
    たとえつらくても、将来の展望に照らしてその会社で今自分が得られるものを、1つでも2つでも見つけるべきです」と助言した。
    「簡単に辞めると、10年後には同期と比べて年収格差が2倍出ると考えた方がよい」とも話していた。

    厚生労働省が発表している大卒3年以内離職率は、1995年卒が32.0%で、最新の2013年卒が31.9%。
    この期間は30%前後で推移しており、石松社長は「ほぼ横ばいです」とする。
    それでも入社直後の「辞めたい」「辞めた」の声が目立つのは「SNSなどの自由な投稿で心情の『見える化』が進んでいるからではないでしょうか」と考えている。
    会社側から『大事に育てたい』という姿勢が示されないと、新入社員も意欲を喪失しやすいです」

    http://www.j-cast.com/2017/04/06295046.html?p=2
    【【社会】新入社員「勤務して3日、もう辞めたい」 なぜ一瞬でやる気を喪失するのか】の続きを読む

    PAK12_10naname_TP_V


    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/21 14:54:24.41 ID:Db/DO3PKH.net
    【【無能】2030年代までに人工知能に奪われる職業ランキング】の続きを読む

    このページのトップヘ