[画像:8aeea401-s.jpg]


1: ノチラ ★ 2017/08/15 21:07:15.39 ID:CAP_USER.net
苦手意識を克服するためのヒントは、ある行為を習慣にすることです。

ある工場で実際にあった例をご紹介します。その工場の職員は、経営者がいくら「数字を意識せよ」「データを使って考えてみろ」と言っても、自らの経験や勘に頼ってばかり。

そこで経営者は、今度は職員に対して「やったことを数値で記録するように」と伝えました。最初は面倒くさがっていた職員も、記録すると、その日と前日とが簡単に比較できるようになります。

すると職員の会話に変化が生まれます。「前日より所要時間が短縮している。なぜ?」「前日より人数は少ないのに今日のほうが出荷数が多い。なぜだろう」と、そんな会話を自発的に職員たちは始めたそうです。そう、まさに「数会話」です。こうなると職員は、次の日も数値で記録してみようと自然に思えるようになります。

増えた。減った。なぜだ。おそらく◯◯◯だからじゃないだろうか。じゃあ明日は◯◯◯を変えてみよう。翌日もまた……。お気づきのように、これがいわゆる「PDCAサイクル」と呼ばれるものです。たったこれだけで、職員は苦手だと思っていたはずの数字を前のめりで使い、仕事の仕方を変えたのです。

▼自分の行動を「定点観測」してみる
私があなたにお伝えしたいことはたったひとつ。いまの仕事において何でもいいからひとつだけ、数字で記録するテーマをつくってください。そして1日1分でいいので、その日に記録した数値を振り返るのです。つまり、毎日の習慣にするということ。

営業やマーケティングといった数値化しやすい仕事の方であっても、「コピーを何枚とったか」「電話を何回かけたか」「“ありがとう”を何回言われたか」など、あえてあまり数値化しないテーマを選ぶことがコツです。決して「え、そんなこと?」とは思わないでください。自分は効率よく仕事ができているか、コミュニケーションをサボっていないか、人を大切にして仕事をしているか、そんなことに定点観測することで気づけます。しかし、記録していなければ絶対に気づくことはできません。

さて、あなたはどんなテーマで「定点観測」を始めますか。記録が楽しくなり、テーマが増えてきたら、数字への苦手意識が消えるとともに、仕事の質も飛躍的にアップしているはずです。
http://president.ismcdn.jp/mwimgs/2/4/-/img_2479ce238e03b0358491ee9cdf36755545611.jpg
http://president.jp/articles/-/22782

5: 名刺は切らしておりまして 2017/08/15 21:25:49.98 ID:D9UY+tcY.net
無能を1→2にするより
できる奴を5→10にする方が上手く周るよね

無能は2になってもすぐマイナスだすし
10: 名刺は切らしておりまして 2017/08/15 21:34:19.96 ID:kCgvEcZI.net
>>5
本格的な無能低能は負のクリティカルヒットで身内に打撃を与える機会を一つでも増やすべく場数を増やすことに精心鋭意致す。
17: 名刺は切らしておりまして 2017/08/15 21:45:07.22 ID:Tcf22teN.net
>>10
人に苦痛を与える側こそが優位という思考が根幹にあるからですね。
よって、優劣論の場で、人の苦痛に善処する職能を男性が語ることは稀です。
その職能においては劣るので、要らない扱いをします。
8: 名刺は切らしておりまして 2017/08/15 21:26:30.87 ID:y8hRSq5T.net
文系の測量士です

毎日数字見れば慣れるよ
11: 名刺は切らしておりまして 2017/08/15 21:35:13.61 ID:xUFXqvlk.net
毎日頭の中で引き算やっとると強くなる。二桁どうしの引き算や引いて9になるペアを作ったりと…
15: 名刺は切らしておりまして 2017/08/15 21:38:46.85 ID:a3ez0+S+.net
なんか本のタイトルにありそうなスレタイ
16: 名刺は切らしておりまして 2017/08/15 21:42:59.74 ID:oQkH4pNO.net
数値化したデータがないと話が始まらないってだけ。
18: 名刺は切らしておりまして 2017/08/15 21:45:49.04 ID:DWrhED7t.net
簿記会計の分野と理系分野では数字の使い方が違うから
19: 名刺は切らしておりまして 2017/08/15 21:48:25.46 ID:yUCA75zO.net
いいことですね
さらに時間対効果をあげるにはスモールステップ式目標達成法を知るべきだ
このステップにおいていい上司、よき指導者がいればラッキー極まりない
いないなら、自分でやっていくしかない
もちろんこれは、できない人間に勝つ方法だから、できる人間は興味をもたないかもしれない
ダメなやつに負けるまではね
21: 名刺は切らしておりまして 2017/08/15 21:53:19.59 ID:EoNzg/Fr.net
全てを数値化することになんの意味があるのか
自分の経験や勘が時に利益を生むことだってあるだろうに
それに自分のやったこといちいち数値化してまとめるとか頭おかしくなりそう
23: 名刺は切らしておりまして 2017/08/15 22:01:19.76 ID:f0PXB5fJ.net
いわゆる「数値的な見える化」ではあるが
弊害は数値化出来ない部分(≒評価対象外)には誰も手を付けずに東芝化する事。
24: 名刺は切らしておりまして 2017/08/15 22:04:20.66 ID:nOFdNqEL.net
高性能電卓、電子辞書、スマホ、AI
もう考えなくてもいいねw
25: 名刺は切らしておりまして 2017/08/15 22:25:38.31 ID:/KvhVIXx.net
数学への苦手意識かと思ったら数字か
まあ定点観測って言うか記録取って変化とかを見るのは基本やね
スマホで小遣い帳つけ出したら飲み代がバカにならないのがよくわかったわ w
31: 名刺は切らしておりまして 2017/08/15 22:32:37.17 ID:TPB3iPWL.net
しかしながら、現実の世界では数値化しても、その数値がどういう原因で出されたか
その因果関係が判らないと使えない

その因果関係を仮に出したとしても、その仮の因果関係に対する反例や疑問を解消していかなければ
科学的に求められたとはいえない

それが難しいんだなぁ~w
36: 名刺は切らしておりまして 2017/08/15 22:56:33.43 ID:QUp2A9BM.net
要はそれらしい数字を入れて騙せればOKってことだろ
正確さは必要ないんだよ
あぁこの人数字に強そうだなっていう風に見えればいいだけ
詐欺師の常套手段
38: 名刺は切らしておりまして 2017/08/15 23:10:27.12 ID:6R+JkqvP.net
「やったことを数値で記録するように」

勘や経験に頼ってきたオヤジたちがこの指示は律儀に守るのかw
39: 名刺は切らしておりまして 2017/08/16 00:23:46.23 ID:/fbTakTJ.net
>>38
守りますよ、うまく管理すればね
40: 名刺は切らしておりまして 2017/08/16 04:28:21.04 ID:XGipAxeO.net
工場現場のアホどもは数字よりも自分の感覚やらが大事と思ってるやつがたまにいるが
工業製品を作るメーカーが自分の製品の品質を数字で管理してないなんて通常あり得ないと分かってないんだな