リーマンの転職ちゃんねる

就職・転職に関わるお役立ち情報や、サラリーマン生活における職場・待遇・人間模様、企業情報等に特化した2ちゃんまとめサイトです。働く皆さんの役に立つ情報をお届けします!

    [画像:06ca6dec-s.jpg]


    1: ノチラ ★ 2017/09/18 04:45:40.57 ID:CAP_USER.net
     日本IBMが労働者に解雇を通告してそのまま会社から閉め出す「ロックアウト解雇」に対して、撤回を求める裁判の第5次訴訟で14日、東京地裁は、原告の田中純さん(47)の解雇を無効とし、会社に賃金など約1070万円を支払うよう命じる判決を出しました。

    同裁判は、JMITU(日本金属製造情報通信労働組合)組合員11人が5次の原告団に分かれてたたかい、東京地裁で出された四つの判決は、すべて労働者側の勝訴となりました。第3次の判決は出されず和解が成立しています。

    組合員狙い撃ち

     田中さんは2015年4月に解雇されました。会社側は、解雇理由を原告の業績不良だと主張。原告側は、会社都合による人員削減であり、会社が労働組合員を狙い撃ちし、サービス残業是正などに取り組んできた田中さんへの報復だったと批判しました。

     判決は、田中さんの業績について「改善は見られていた」「評価も改善傾向にあった」と指摘。「本件解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当とはいえず、権利乱用として無効というべきである」と認定しました。

     組合嫌悪の意図については認定しませんでした。判決後に会見したJMITU日本IBM支部の大岡義久委員長は、「全社員1万3000人のうち、わずか100人しかいない組合員から35人も解雇し、判決を受けた全員が解雇無効になった事実が、組合嫌悪を裏付けている」と強調しました。

    一括して解決を

     田中さんは、「解雇された当時、娘は3歳で養育費など不安だったが、泣き寝入りせずたたかってよかった」と語りました。

     第1、2次原告5人は、東京高裁で和解協議中。第3、4次原告5人は和解が成立し、3人が職場復帰し、2人に解決金が支払われています。組合は会社に一括して解決するよう求めています。
    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-09-15/2017091515_01_1.html

    【【IBM】労働者全員が勝訴!ロックアウト解雇は無効】の続きを読む

    [画像:878d6aa3-s.jpg]


    1: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/04/03 12:42:56.14 ID:ScgYw+kld.net
    ■ソニー株式会社を退職しました
    http://anond.hatelabo.jp/20170403094257


    労働観のミスマッチ

    私はいわゆるライトなオタクで、アニメやゲームが好きでコンテンツを消化する時間が無限に足りないと感じていたり、
    自分で何かを考えてものを作るという絶望的に時間を食う行為も好きだったりして、ともかく余暇の時間の確保が人生の重要課題です。
    もうご推察されたことと思いますが、ソニーでの私の労働時間はそれなりに長かったです。
    企画・ビジネスユニット主導のスケジュールに開発部隊は圧殺されて、長時間労働が常態化していました。
    私も残業時間が 90 ? 100 時間程度の月が 3 ヶ月ほど続いたこともありました。
    部署の先輩には、残業時間の"平均"が100時間という方もいましたし、
    月の半ばで法規制が許す残業時間を"使い切ってしまう"ため月の中盤以降は"定時に帰ったことになっている"デバイス系の同期もいました。
    正直に告白すれば、私もチームリーダーに「打刻してから席に戻ってこい」と言われたことがあり、
    そのチームリーダーは次の日悔恨の表情で「昨日言ったことは忘れてくれ」と言っていましたが、数カ月後に突然辞めました。
    前述の通り、趣味の時間が人生の意義になっていた私にとって、これは体力的だけでなく精神的にも非常にダメージの大きいものでした。
    上司からの「君のチームが他のチームに比べて残業時間が少ないので、(労使交渉で通常の上限の)60時間まで残業時間を埋めてほしい」という指示が決定打となり、退職を決意するに至りました。

    【【ソニー】長時間労働・サービス残業を強制か?【退職社員が告発】】の続きを読む

    [画像:0ebfe83f-s.jpg]


    1: 名無しさん@引く手あまた 2016/11/14 12:16:06.70 ID:aRp0lJzy0.net
    爺ちゃんが亡くなった。
    通夜、葬式、共にいけなかった。
    手取り13万の仕事のせいで…
    人居ないから休めなかった。
    オカンから聞いた話凄くキチンと対応してくれて良い葬儀屋さんだったって。
    文句しか言わないオカンが感謝してた。
    今の手取りなど仕事が不満ゴミ収集してんだが相方がパワハラ、モラハラ全開で夢にまで出てきてうなされる始末。仕事だと思うと吐き気マックスwww
    そういう事が相方が変わってから半年間毎日続く…
    挙げ句の果てにパッカーで軽く当てられる…
    そろそろ我慢の限界ってのが色々あって考えた結果葬祭業に着こうと思ってるんだが同じように今の仕事が限界で同じように思ってる人、もしくは、現役の葬祭業関係者のお話をききたいです。
    休みが無く、精神的にもキツい仕事だと言うことは理解してるつもりです。
    文章下手ですみません。よろしくお願いします。
    スレ違いならすみません。

    【【実態】納棺師、湯灌師、葬儀屋への転職【給与】】の続きを読む

    [画像:ce0e8644-s.jpg]


    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/09 23:49:11.38 ID:krFymmu50.net
    未来工業
    ・平均年収660万
    ・年間休日140日
    ・必ず17時退社
    ・報連相なし

    俺「ヒェッ」

    【友人「未来工業って会社で働いてるよ」俺「どうせ零細企業だろw」】の続きを読む

    [画像:69c8b8dd-s.jpg]


    1: ののの ★ 2017/09/12 02:31:03.90 ID:CAP_USER9.net
    https://www.nikkei.com/article/DGXLZO21010760S7A910C1EA2000/
    パート社員、3年働いたら無期雇用に みずほFG
    2017/9/12 1:31日本経済新聞 電子版

     みずほフィナンシャルグループ(FG)はパート社員が課長や主任に昇進できるよう人事制度を見直す。2018年4月から仕事の能力が高く本人が希望する場合、勤続3年で期間の定めのない無期雇用に転換する。時給は正社員並みとし、賞与も支給する。政府の進める同一労働同一賃金などを先取りした働き方改革で優秀な人材確保につなげる。

     みずほFGの従業員は約8万人。このうち2割に当たる1万6000人がパートなど契約社…

    【【みずほFG】パート社員が3年働いたら無期雇用に】の続きを読む

    [画像:74f32a7f-s.jpg]


    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/04 20:54:38.150 ID:iOnRkZh0d.net
    全くの初心者で訳が解らないわ
    関数もちょっとしか知らないし
    どっか初心者でも分かりやすいサイトとか知らないか?

    【【無茶ぶり】上司から見積書のVBAとマクロ作れって言われたんだが】の続きを読む

    [画像:54f56db1-s.jpg]

    1: ノチラ ★ 2017/09/17 11:46:35.51 ID:CAP_USER.net
     男女とも約9割は「女性の職場進出に抵抗感がない」と考えています。ところが女性の課長相当職以上の比率は1割強です。なぜ女性管理職が増えないのか。その背景には、男性管理職に「女性より男性のほうが仕事を振りやすい」という考え方があるようです。しかし女性部下への苦手意識をなくさなければ、自分のクビをしめるだけです。障壁を取り払うには、どうすればいいのでしょうか--。

    中略
    なぜ女性部下に「困難な仕事」を与えないのか?

     【女性部下の育成に必要なこと2:男女別で仕事の難易度を区別しない】
    公益財団法人21世紀職業財団の「若手女性社員の育成とマネジメントに関する調査研究」(2015年)のなかで、困難な仕事の部下への与え方についての調査結果はこうです。

    回答したのはいずれも男性管理職です。

     ●男性部下に、より困難な仕事を与えている(「どちらかといえば男性部下により困難な仕事を与えている」いう回答も含む)と回答した人:31.4%

     ●女性部下に、より困難な仕事を与えている(「どちらかといえば女性部下により困難な仕事を与えている」という回答も含む)と回答した人:19.6%

     「管理職から期待されている」と感じる女性は少数派

     さらに、同調査では「管理職から期待をされていると思いますか」と若手社員(男女)に尋ねた結果を比較しています。

     「そう(期待されていると)思う」と回答した人は、

     若手女性社員:17.6%

     若手男性社員:28.0%

     管理職から期待されていると感じている若手女性社員が少ない現状が指摘できます。

     もし、実際に男性部下に比べて女性部下には難易度の高い仕事が与えられる機会が少ないのであれば、それは女性部下が成長の機会を逸失している可能性があります。仕事を与えられる女性部下の側もモチベーションが低下してしまうことが懸念されます。

     筆者が過去に実施をした男性管理職研修のなかでも、新しいプロジェクトが発生したときに、リーダーとサブリーダーのアサイン状況の性別を尋ねると、多くの男性管理職がリーダーは男性、サブリーダーは女性と回答し、その逆はほとんどありませんでした。

     前述したように、「女性の管理職がもっと増えること」にほとんどの男性社員が「抵抗感がない」と回答しています。そうであれば、女性部下に現時点でリーダー的役割までを任せることが困難であっても、男性管理職は難易度の高い仕事であっても、それを女性部下に割り振るような工夫や努力はもっとあってもいいように思われます。

     ただし、現状、なかなかそうはできない「環境」があるようです。

    http://www.sankeibiz.jp/econome/news/170916/ecd1709161600001-n3.htm

    【【事勿れ主義】難しい仕事は男性部下へ…管理職の本音は「女性部下はやりづらい」】の続きを読む

    [画像:abdc7739-s.jpg]


    1: 名無しさん@おーぷん 2017/09/15 00:32:39 ID:VBV
    告白して撃沈したが全然気持ちが萎えないんだが

    どうすればいいのよこれ
    転職とか無理だからな

    【【見込み】職場の子に片思いしてつらいんだが【ない?】】の続きを読む

    [画像:3fd06af3-s.jpg]


    1: 鉄チーズ烏 ★ 2017/05/05 22:08:34.70 ID:CAP_USER.net
     非正規労働者が5年を超えて勤務すると正社員と同様に定年まで働けるようになる「無期転換ルール」について、非正規の85.7%が制度の存在や内容を知らないことが5日、人材サービス会社アイデム(東京)の調査で分かった。このルールは非正規の雇用安定を目的に来年4月に始まるが、当事者に十分浸透していない実態が浮き彫りになった。

     アイデムの担当者は「企業が周知に取り組むことも大事だが、働く人は自ら申し込まないと権利を行使できない。積極的に情報収集すべきだ」と指摘した。

     ルールは2013年4月施行の改正労働契約法に盛り込まれた。非正規労働者は同じ会社で契約更新が繰り返されて通算5年を超えた場合、本人の申し込みに基づき正社員と同じ契約更新の必要がない「無期雇用」として働けるようになる。一般的には企業の中核を担う正社員ではなく、職種や勤務地を定めた限定正社員となるケースが先行導入した企業では多い。

     調査は3月、同じ勤務先で6カ月以上働く20~40代のパートやアルバイト、契約社員の男女679人と、従業員30人以上の企業の経営者、人事総務担当者554人にインターネットで実施した。

     ルールを「知らない」と答えた非正規は58.6%で、「内容はよく分からない」は27.1%。「内容も理解している」はわずか14.3%だった。

     一方、企業側は71.7%が「内容も理解している」と回答。「内容はよく分からない」は21.5%で、残りは「知らない」と理解不足の企業も目立った。雇用している非正規への周知・説明を「すでにした」のは48.2%にとどまり、「これからする予定」は38.6%、「予定はない」も13.2%に上った。〔共同〕


    2017/5/5 20:53
    http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG05H30_V00C17A5000000/

    【【労働契約法】勤務5年超で無期雇用転換、非正規の8割が制度知らない【5年問題】】の続きを読む

    [画像:dedc227b-s.jpg]


    1: 元歌 特捜戦隊デカレンジャー 2014/12/17 09:30:49.13 ID:???
    【"S.R.D" 職場恋愛できない~自宅と職場を往復するばかりの、むなしい日々なのである】

    光よ 都会(まち)のリーマンらに届け
    輝く夢をかなえられるように
    進む少子化 孤独死増加
    職場以外で出会えはしない

    1! クラスの女子
    2! 縁がねえじゃん
    3! Action!
    4! 起こせば
    5! 玉砕!

    All my life
    冬ソナみたいな恋 欠けている
    紹介見合いで愛せるか?本気で
    Private life
    囲碁や将棋が趣味で 若いコと出会いなし
    静かな自宅(うち)にたどり着くたびに
    嗚呼 Get love 来世か (女に縁がねえじゃん)
    一生独身 決まりか (だって、縁がねえじゃん)
    僕もう恋愛 縁がねえじゃん

    【【出会いがない】職場恋愛できないリーマン【言い訳】】の続きを読む

    [画像:814e62e9.jpg]


    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/19 17:47:07.309 ID:l0jkqhps0.net
    どっちがいいかね
    おまえらの意見たまには聞きたい

    【【どっちが有望?】就職先をパナソニックと日立で迷ってるんだが!!!!!!!!!!】の続きを読む

    [画像:d13e6f11-s.jpg]

    1: qQDmM1OH5Q46 2016/03/04 15:30:55 ID:PiM
    週刊現代 「資生堂ショック」いまだ収まらず ~「産まない女子」と「産んだ女子」が職場で大ゲンカ「逆マタハラ」という恐怖

    (略)

    「また産むの!」

    つまり、「産まない女子」が「産んだ女子」の優遇に反旗を翻したという構図である。もとより少子化の時代。
    子供を産み育てることが大事なことは分かっているが、「産まない」自分が「産んだ」人のために身を削るのはやるせない――。

    この問題提起に、「産まない」側からの共感、「産んだ」側からの反感が入り乱れて、女子同士の大論争に発展した。
    それだけ、同様の構図を抱えた企業が多いということだろう。

    育休や子育て支援制度を利用する社員が増えることで、残る社員たちにしわ寄せがくる事態は、
    一般に「逆マタハラ」と言われる。制度を利用しない社員にとって、同僚が妊娠を理由に突然職場からいなくなったり、
    似たような給与で働いているにもかかわらず、子育て中の同僚にだけ時短勤務が許可されていたりする
    状況は耐えがたい、という気持ちも分かる。

    本来ならこれは会社側が人の増員やノルマを減らすことなどで対処すべき問題だが、
    現実は企業にそこまでの余裕も体力もない。結果、「産まない女子」のやり場のない憤懣が、
    子宝を得て幸せオーラを全開させているように映る「産んだ女子」に向けられ、
    険悪な雰囲気になっている職場は少なくないというわけだ。

    いったい現場にはどのような諍いが渦巻いているのか。小売りの企業で経理を担当する
    古田美咲さん(34歳・独身・仮名)が「産まない女子」側から「産んだ女子」たちへの不満を述べる。

    「時短勤務の人が増えると、私が計算しなければいけない伝票の量が1.5倍に増えるんです。
    決算前の夕方、こっちが忙しく電卓を叩いている時に、子育て中の同僚が『お先に失礼します』とちゃっかり帰っていると、
    『なんで私が、結婚も出産もして家庭での幸せを手に入れた人の尻拭いをしなくちゃいけないの?
    私、あなたの召し使いとか母親じゃないんだよ』と怒りが沸き上がってくる。

    私がデートしたくても帰れないけど、彼女の子育ては許される。両方、プライベートなのにおかしいです。
    これで私の婚期が遅れて子供を持てなかったら、あの人が責任取ってくれるんですか」

    さらに、「産んだ女子」が、育休が明けてすぐ、再び妊娠して産休に入るようなことがあると
    「産まない女子」たちには、ますます怨念が込み上げてくるという。
    アパレルメーカーに勤める板野由美子さん(43歳・独身・仮名)はこう言う。

    「職場の若い女の子が妊娠して、1年ほど休職しました。その時はちょっとこっちの仕事が増えて大変だな、
    くらいの気持ちだったのですが、彼女が戻ってきて1年少し経った頃、
    『やだぁ、また子供ができちゃって……』と言い出したんです。

    その悪びれない言い方にカチンときて、つい『ずいぶん妊娠するのが得意なのね。大変ね、そんなにいつも……』
    と嫌味を言ってしまいました。自分でも情けなくなりますが、やってられなくて」

    以下略 全文 現代ビジネス 全4ページ
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48039

    ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 38◆◆◆
    http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456306524/793

    【「資生堂ショック」いまだ収まらず~「産まない女子」と「産んだ女子」が職場で大ゲンカ】の続きを読む

    [画像:3aad362c-s.jpg]



    1: 名無し検定1級さん 2015/02/13 20:52:39.28 ID:qOLvbE8A.net
    簿記2級300時間、職歴ないからか会計士事務所などどこにも受からす利用価値なし
    FP3級100時間、直接利用価値はないがお金の事がちょっと知れてうれしい
    ホームヘルパー2級講義出席80時間、特養に一発で採用された

    【保有資格の取得勉強時間と利用価値教えて!】の続きを読む

    [画像:fa4bb8d5-s.jpg]


    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15 11:11:20.22 ID:vZ4oS2L60.net
    1(中) 5時から五時間労働+16時から五時間労働という勤務スケジュール
    2(二) 搾乳中、牛のうんこを頭からかぶる
    3(遊) 1ヶ月の休みが6日
    4(三) 寮費と税金を抜かれた手取りが11万円
    5(一) 自家用車の購入を強要される
    6(右) 最寄りの文明(セイコーマート・郵便局)まで車で20分
    7(左) 農家のくせに美味い飯を食わせてもらえずコンビニ弁当生活
    8(捕) 農業は労働基準法が一部適用されない
    9(投) 牛からタックルされる

    【酪農の仕事を辞めたキッカケで打線組んだwwwwwww】の続きを読む

    [画像:eb539d65-s.jpg]

    1: 彼氏いない歴774年@\(^o^)/ (ワッチョイ fe6c-V0g7) 2017/07/30 18:34:18.14 ID:aqC+ANiz0.net
    対策を考えましょう
    愚痴吐きだしも歓迎

    【【いじめ】職場のいじわるBBA・お局対策【自己正当化】】の続きを読む

    [画像:afde5393-s.jpg]


    1: 名無しさんの初恋 2017/08/28 12:14:28.97 ID:1MD4PPFf.net
    ■ ローカル ルール ■
    職場の恋に関する「独り言/相談」のスレです。
    ここはコテハン禁止です。



    【【リスク】職場の恋について【高い】】の続きを読む

    [画像:d551ebce-s.jpg]


    1: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa08-9bCT) 2017/07/16 14:01:41.46 ID:iRxcpAERa.net
    ノンアルコールビール職場にも広がる メーカーが増産
    7月16日 13時34分

    「ノンアルコールビール」がオフィスでも休憩時間などに飲まれるようになっているとして、専用の自動販売機を設置するなど、各メーカーが生産を増やす動きが広がっています。
    このうち、サントリービールは、ノンアルコールビールだけを扱う専用の自動販売機を開発しました。

    大手各社が出しているノンアルコールビールはアルコール分を含まない清涼飲料水ですが、ビールのような味わいで、
    最近では企業のオフィスなどで昼食や休憩時間に飲む人も増えているということです。

    このため、サントリーではことし中に専用の販売機をオフィスビルなどに500台設置する計画で、ノンアルコールビールの生産も去年より増やす方針です。
    サントリービールブランド戦略部の伊戸隆二課長は「販売機を設置した会社では、
    会議が行き詰まったときに気分転換で飲むなど、ノンアルコールビールを飲む機会が広がってきている」と話しています。

    ※以下略
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170716/k10011061101000.html

    【【サントリー】ノンアルコールビール専用自販機をオフィスビルに設置へ【職場で飲め!】】の続きを読む

    [画像:fbc1dc24-s.jpg]


    1: 和三盆 ★ 2017/08/19 15:15:02.36 ID:CAP_USER9.net
    2017年8月19日 7時38分 産経新聞
     政府は18日、転職直後の労働者にも年次有給休暇を与えるよう企業に促すため、労働時間のあり方に関する企業向けの指針を今秋にも改正する方針を固めた。

     現行の労働基準法では、入社後6カ月を過ぎてから有給を与えればよいが、このことが転職意欲をそぎ、成長産業への労働力移動を妨げているとの指摘を踏まえた。

     政府が改正を検討しているのは厚生労働省の「労働時間等設定改善指針」だ。

     有給取得に向けた環境づくりや意識改革を企業に求める項目に、「有給付与の早期化を検討する」という趣旨の文言を加える。労働政策審議会(労政審)での議論を経て、9月中の公布を目指す。

     労基法で企業は入社後6カ月を過ぎた労働者に対し、有給を年10日与える義務がある。付与日数はその後、1年ごとに増え、入社6年6カ月を過ぎれば一律20日となる。企業は自主的にこのペースを上回って与えてもいい。ただ、実際には、入社後6カ月以内の労働者に有給を与えるケースは少ないという。

     政府の規制改革推進会議は、この状況が労働者の転職を足踏みさせていると指摘。勤務初日に1日の有給を与え、勤続1カ月ごとに1日ずつ増やす仕組みの導入を提言している。

     指針改正はこうした提言などを踏まえるものの、具体的な有給の付与方法は示さない方向だ。拘束力もないため、労基法そのものを改正すべきだとの声が強まる可能性もある。

    http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13492103

    【【政府】転職直後の労働者に有給給付の指針改定】の続きを読む

    [画像:667928e6-s.jpg]


    1: 名無しさん@おーぷん 2017/09/15 03:29:19 ID:0yj
    雇われない職場に用なんてあれへんし

    【職場を解雇されたんやがもうバックレてええよな?】の続きを読む

    [画像:83277d71-s.jpg]


    1: ノチラ ★ 2017/09/12 21:19:27.25 ID:CAP_USER.net
    システム開発を事業としてウェブサイトに記載している企業の中には、実際には到底システム開発の会社とは言えず、その実態はほとんど派遣企業である場合があります。しかも本当の派遣企業ではなく、実態は派遣なのに契約形態は請負契約や準委任契約としている偽装請負という違法行為を行っている企業が大量に生息しているというのが今のIT業界の実態です。

    他業界からするとIT業界の客先常駐は派遣契約で行われていると思ってしまっている方が結構いらっしゃるようですが現実は違います。きちんとした派遣契約でエンジニアが派遣されるケースの方がレアケースで、多くの場合は偽装請負が行われているという状況です。

    これは将来エンジニアを目指す学生や、システム開発を発注したいと思っている企業にとっては害悪でしかありません。普通のシステム開発会社で働くことを目指す学生に誤解を与えないためにも、実態がシステム開発会社ではないのに開発会社を名乗るべきではありませんし、普通のシステム開発会社に発注したい企業に誤解を与えないためにも、こうした会社はシステム開発の会社を名乗るべきではありません。

    これまでもちょくちょく客先常駐の特徴はブログで書いてきたのですが、まとまった記事として書いたことはなかったことと、学生や顧客企業がこうした企業に騙されないようにするためにも、実態がシステム開発会社ではないにも関わらず、表向きは開発会社を名乗っている企業の見分け方をまとめてみました。

    協力会社(ビジネスパートナー)を募集している

    人売りを稼業としている企業はエンジニアを人身売買のように右から左に流します。その結果として業界構造としては多重下請け構造が当たり前となっています。
    http://axia.co.jp/wp-content/uploads/2017/04/16105234/079e1cf1a615b9813abd87a4bc3ef716-1-e1497577954167.jpg

    エンジニアを他社に派遣するわけですから本来であれば派遣契約が結ばれるべきですが、正式な派遣契約だと多重下請けが法律で禁止されてますから多重下請け構造は成立しません。彼らが派遣契約の形を取らずに偽装請負を行う理由の一つです。派遣法で禁止された多重派遣が常態化しており、中間マージンの搾取が横行し、まさにやりたい放題の状態です。

    こうした企業にとってはいかに案件の情報とエンジニアの情報をかき集めてきてマッチングさせるかという点が肝ですので、常に横のつながりを拡大しようとしています。というよりもどれだけ横のつながりを拡大させることができるかが全てと言っても良いでしょう。

    横のつながりを拡大させるためにSESを行っている企業では、多くの場合会社のウェブサイトに「協力会社(ビジネスパートナー)募集」の記載があります。このページを見て彼らはお互いに問い合わせをして横のつながりを作るのです。

    SES企業でなくても協力会社を募集していることはありますので、協力会社を募集していたからといってそれだけでSES企業確定というわけではありませんが、SES企業であればほぼ確実に協力会社(ビジネスパートナー)の募集を行っていると考えて良いでしょう。

    取引先が同業者ばかり

    社員数の割にオフィス規模が小さい

    勤務場所が「東京23区」となっている

    勤務時間が「客先に準ずる」となっている

    月1回の帰社日をアピールしている

    飲み会や社員旅行の写真ばかりで仕事風景の写真がない

    飲み会の写真の人達の服装が全員スーツ

    http://axia.co.jp/2017-09-12

    【ドナドナIT派遣企業(SES・客先常駐)の見分け方】の続きを読む

    このページのトップヘ